大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年4月21日(月) 20:24 JST

雑談。

  • 2010年7月20日(火) 20:01 JST投稿者: ゲストユーザ

今日はぜんぜんブログの根ネタが思いつきませんでした。

考えても考えても

考えても~~~~

何にも思いつかない。

 

何を書いたらよいことか・・・・

何かしらあるはずなんですけどね・・・

そんな日もありますか。。。

ということで、あさっては☆

まつかわやの店内SALEですよ!!!!

24日土曜日までの限定夏のSALEで~す♪

TOPページで紹介してるので解るとおもいますが☆

とりあえず、ブログでも宣伝しときます笑

インターネットのSALEも後ほどございます♪

メルマガをご覧の方にはすでにお目当ての商品をチェック済みの方も何人かおられますよ♪

ちなみに来週あたりですので、お見逃しなく~~~(><)

 

ほんとに早いもの勝ちです!!!

ということで、ブログを書いたことにしときます。

では帰ります~~

 

加賀友禅の最高峰!百貫華峰の黒留袖入荷です!!!

  • 2010年7月19日(月) 17:53 JST投稿者: ゲストユーザ

ビッグニュースです!!!!

加賀友禅作家の中でも最高峰の作家

百貫俊夫(今の号は百貫華峰)の黒留袖が入って参りました~~~~!!!

小鳥と木蓮?の花がたくさん描かれた美しい絵です。

 

 

加賀友禅は

京友禅などの複数の手で描かれるのではなく、

この美しい絵を一人で描いてゆきますよ。

 

そして、加賀の作家として登録された者だけが、

加賀友禅として出品できます。

 

こちらの絵は百貫華峰がまだ名を俊夫と

している、若かりしころの作品です♪

 

絵のタッチに力強さが残ってますよね♪

なんて華やかなんでしょう♪

 

 

 

まつかわやお値段は48万だそうです☆☆
百貫工房http://kaga-hyakkan.com/SHOP/667371/list.html

偉大なる百貫俊夫(華峰)については↓を是非ご覧下さい!!
http://www.hyakkan.com/prof.html

 

今日の奥さんスタイル♪

  • 2010年7月17日(土) 19:05 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは♪

今日の奥さんスタイルです♪

奥さんの夏は上布が多いです♪

そんな今日の奥さんの着物は能登上布ですよ~~☆☆

 

 

 

じゃ~~~ん☆☆

 

 

白の亀甲です。

 

麻は涼しいって言っていました。

 

しなやかなところが

 

やはり上布ですね・・・

 

とっても綺麗です。

 

そして帯は

シナ布の帯です☆

 

シナ布の木があるようなのですが、その木の繊維から織られた、結構目の粗いいかにも天然の質感のある

織物です。

じゃ~ん。シナ布の帯アップ。可愛い柄ですね~~☆

じゃ~~~~~ん。さらにどアップ。

上布を普通に着てしまう奥さんすご~い。

そしてそれを毎日見れるなんて、ほんとにお勉強になりますね♪

 

まったり休憩。

  • 2010年7月16日(金) 19:26 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

休憩のようす。

たまに夕方くらいにみんなでまったりお茶してることもあります。

偶然発見しても気にせずお店には入ってくださいね♪

今日はお仕立て屋さんにプリンの差し入れをいただきました☆☆

わたしはモロゾフのとろりん白桃プリンを食べましたが、

それはもう、トロリンでしたよ~♪美味しかったです~♪

さてさて、この間、一日に女の子の産着が別々で2つも売れました♪

産着は母方の親御さんが父方の親御さんへお祝いするもので、

お宮参りのときは父方のお母さんが赤ちゃんを抱っこして産着をまといます。

産着はほんとに可愛いですね♪

まつかわやでは産着は玉百合の本染めの最高級のものを置いております♪

しかもとてもお安くなっております♪

まつかわやの産着ならお祝いに間違いないですよ~♪

帽子セットも可愛い↓

ここに旦那さんがその場ですった墨と筆の手書きでお名前を書かせていただきます♪

女の子の産着がドッっとなくなってしまいましたね・・・

また入荷されるといいですね♪

男の子はまだ種類がたくさんありますよ~

めったに見れません!龍村平蔵の帯です~!!!

  • 2010年7月15日(木) 17:25 JST投稿者: ゲストユーザ

 

今日はまつかわやの隠し宝を一つご紹介いたします☆☆

 

帯の王様とも言われる京都の龍村美術織物。

現代に絶大なる人気と、織物の頂点に値する龍村の創始者である、

龍村平蔵の帯は、もはやレアで見れることもほとんどないです。

そんな龍村平蔵織物の帯が入りましたのでご紹介~~~☆☆

でも、商品にするかどうかもまだ未定です。百貨店などでは、未販売で展示するほどのものですから・・・

龍村平蔵の袋帯です。

ある日、私がお昼から帰ったら、店にありました。

すごく綺麗~~と言ったら、セレブしか触れへんから。

っていわれて、龍村か。分かりました。

でもまさか龍村平蔵とは~~(><)

すんんごく綺麗なんです!!!

まるで絵画です!!!こちらは前と手先です。

もちろん手織りなんです!!コレ(><)

ここを見れば分かります。

今はすべて龍村美術織物になっていますが、こちらは平蔵で、

後の方に見える、青や赤黄で仕切られている界切り線が手織りである証拠です。

 

素晴しいですね・・

 

現在は販売予定は

ございませんが、

こんなものは

見れることもないので!!

せっかくだから、

ご紹介しました♪

でも、着物に締めているところも見てみたいですね☆☆

 

ページナビゲーション