大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年7月 4日(金) 17:18 JST

和裁の道具☆☆

  • 2011年11月 1日(火) 18:48 JST投稿者: ゲストユーザ

展示会も終わり、仕事が落ち着いてきましたので、

和裁にも手が付けられるようになりました☆☆

久しぶりに、お袖縫い☆☆

 

昔、和裁を修行中は、なかなか着物を縫わせてもらえません。

初めは2年間、長襦袢ばかり200枚くらい縫ったあと、

やっと、着物を縫わせてもらえますが、いきなりではありません。

初めは着物の先輩の着物のお袖ばかり何枚も縫った後、

やっと、着物を縫わせてもらえます。

そして、和裁はひたすら時間との戦い。

片袖だと、45分で完璧に縫えないと、試験にうかるのは難しいです☆☆

 

和裁の道具は、こんな感じ☆☆

糸は絹で、「手縫い糸」です☆

色はた~くさんありますので、一番合う色を選んで使います。主にシールスや都の絹糸を使っています☆

「絹針」の穴には、まず皆が穴の小ささに驚きます。糸を通すときあまりの小ささにみんなびっくりするようです。

0.7ミリくらいかな。針の穴には感覚で糸を入れます♪

針の長さと太さで、いろんなサイズがありますが、KOMAの縫い針は四の二というサイズですよ。

「マチ針」はKOMAは四の四の縫い針をマチ針にします。よく見る頭に玉がついていたりするマチ針は

使いません。

「せっけん」は線をひくのに使いますよ♪チャコペンシルは使いません☆線を引くのも時間短縮の技なのです。

「丸み」というのは、袖の角に丸みをつけるための道具です♪

丸みの大きさによって、振袖などは大きな丸みを使いますよ。

「水の入ったスプレー」これはプロのアイテムですので、真似しないでくださいね。

あて布を水でほどよく濡らして、コテをあてると、強烈なスチームアイロンみたいなものです。

ただ、加減が難しいので、学校でも初心者の時には使わせてもらえません。

ちなみにほとんどの人が使う、くけ台という和裁には欠かせない道具がありますが・・・

KOMAは男仕立てというくけ台を使わない方法で仕立てます。くけ台のかわりに足を使って仕事をします。

 

最後に「なぞのビン」

なんでしょう☆☆

テレビの和風本舗でもクイズになっていました♪

何かを入れるものです

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

答えは、折れ針入れです♪

 

 

折れ針は、最後は神社で供養します。

こんにゃくに刺して供養するんですよ^^

ビンは卒業式で後輩にもらったものです♪まだ、これだけしか溜まってません・・・・・仕事してませんね。

 

 

 

 

季節の帯☆とKOMAの個人的好きな着物

  • 2011年10月31日(月) 20:23 JST投稿者: ゲストユーザ

夜が早くなりました。

外の陳列は週2回、いつもKOMAと住谷さんがしているんですよ~

知っていましたか~☆

それぞれ、右側の陳列と左側の陳列とバラバラに担当します。

右の陳列は、主に訪問着や振袖などフォーマルな陳列なのでちょっと難しいです。

陳列映えすることと、もちろん、着物と帯が合っていないと・・・・

若旦那さんのチェックが入ります。

 

陳列をしながらいつも、どんな商品があるか覚えていますよ☆☆

そんな中、こんな塩瀬の帯がありました☆☆

クリスマス~~~♪♪♪

若旦那さんも絶賛の帯です(^∀^)

かなり手の込んだデザインになっていますよ♪

前の柄もこんなにカワイイ!!!

11月後半くらいから締められますよ♪♪

クリスマスパーティに最高!!!!!

小紋http://www.matukawaya.com/products/11169.html

クリスマス塩瀬帯http://www.matukawaya.com/products/14421.html

 

これからKOMAが個人的に大好きな小紋☆☆

カワイイのに粋でもある☆☆

なんとも言えない絶妙なデザインが大好き☆☆

黄色や赤色系の可愛い帯を締めればこんな感じ♪♪

だって、はまぐり???←とKOAMは言ってる。美しく言うと貝合わせ??波にお花☆☆☆

なんて斬新な柄!!!

あ~~~~~~、KOMAはこのコーデが着たいです(笑)(黒の着物に走りすぎ・・・・)

 

でもでも、グレーや青系など落ち着いた色の帯を締めれば、何歳になっても着れます。

一気にカッコイイ~~~!!!しかも、帯は貝の柄!!!ベストマッチング☆☆

オトナな感じが素敵素敵です☆☆☆

帯締めもちょっと落ち着いた紫なんかしてみたり。

オススメの小紋ですo(>∀<)o

 

はまぐりと波の着物(あ、ネットにでてなかった。税抜6万円)

ベージュ(黄)の可愛い帯 http://www.matukawaya.com/products/9082.html

貝の九寸帯 http://www.matukawaya.com/products/3917.html

 

 

 

今日の奥さん

  • 2011年10月29日(土) 18:49 JST投稿者: ゲストユーザ

今日の奥さんの羽織が素敵~~~~

 

透けない単衣の羽織です☆☆

贅沢ですねー

袷の羽織は暑いし、透けてる羽織もそろそろ終わりですし、この時期には透けない単衣の羽織も必要なんですね。

水墨の蝶です。

大きな蝶柄が斬新~☆☆

奥さんっぽい。

素敵な羽織柄です☆☆

ハッピークーポン☆九寸帯のお仕立てサービス☆

  • 2011年10月28日(金) 20:00 JST投稿者: ゲストユーザ

メルマガで配信しているハッピークーポンを

ブログのみなさまが使えるように公開!!!

毎週金曜日はまつかわやウェブのちょっとお得な情報を配信します♪

★まつかわやweb shop限定ハッピークーポン!!!★
(*^∀^*)ノ


ご注文の際、クーポンコード記入欄に配信された英数字を入れるだけ。
その場で、割引になりますのでお気軽にご利用ください♪

★★★★★

九寸帯をお買い上げの方

★★★★★
三河芯使用・綿芯仕立てサービス!!5040円相当割引★
(仕立て代を除く合計3万円以上お買い上げの方限定)


●クーポンコード●
82aa67fd00

対象商品・九寸帯
http://www.matukawaya.com/categories/13_167.html


最低ご利用金額 30000円(仕立て代を除く)
クーポン有効期限:10月30日(日)まで

※※必ず、九寸帯のお仕立て代をご注文下さい!クーポンご利用で5040円(芯仕立て代)割引となります。

※お仕立てを除く、商品代金が30000円以上お買い上げの方限定となります。
※九寸帯2本以上お買い上げの場合は1本のみクーポン利用可能です。
※お一人様1回限り、ご利用可能です。
※商品は3店舗にて販売しておりますので、時間差で売り切れの際はご了承ください。

●九寸帯綿芯仕立て(税込5040円)はコチラ
http://www.matukawaya.com/products/11238.html


★:*¨゜☆:*¨゜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・


☆☆オススメの秋の新作九寸帯☆☆

●染の北川九寸帯
染めのブランドの九寸帯はモダン柄が揃いました♪
http://www.matukawaya.com/categories/13_167.html?filter_id=42&sort=20a

●根善九寸帯
今季一番まつかわやオススメのメーカー☆
http://www.matukawaya.com/categories/13_167.html?filter_id=253&sort=20a

●塩瀬
紬や小紋をもっと楽しく!
http://www.matukawaya.com/categories/13_167.html?filter_id=113&sort=20a

●九寸帯全般
http://www.matukawaya.com/categories/13_167.html

 

昨日は・・・・

  • 2011年10月27日(木) 18:08 JST投稿者: ゲストユーザ

昨日はブログを書いていませんでしたね!!!

まさかのサボリ?????

正確には書いたんですが、アップできていませんでした(><)

といっても、ビックマックが200円だから、食べたいって、書いただけですが。

で、ビッグマック食べてきた!!

でも後で気づいたんですが・・・・

ケータイのクーポン使うともっと安くなってました(><)

マクドに行く方は気をつけてください笑

ちなみにまつかわやも毎週金曜にメルマガクーポンが出ていますよ☆☆

新着とクーポンをお見逃しなく☆☆

ページナビゲーション