大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年7月 4日(金) 14:29 JST

今日はてきとう日記~

  • 2011年10月19日(水) 17:53 JST投稿者: ゲストユーザ

こんばんわ

今日は、

そろそろ帰る時間ですし、

写真を撮る暇がありませんとき、

 KOMAはブログをサボります 

今日は着付け教室に行ってきましたが、(KOMAはいつも仕事時間に着付け教室に行っています笑)

今日から、茶道のココロ?より、

ふすまの綺麗な開け方の練習を始めました!!!

 う~~~ん、指先まで気を遣いますね・・・・

ふすま開けるだけなのに難しい・・・・・

淑女をめざして頑張ります・・・・

 

あ、それから訳あり商品が久しぶりにアップされてますよ。
個人的に臙脂色のスワトー刺繍の付け下げはオススメでございます。
あとじゅらくの帯とベージュ色の付け下げも

訳あり商品は上手に着てください♪

訳あり商品

奥さんが絶賛の半衿

  • 2011年10月18日(火) 18:53 JST投稿者: ゲストユーザ

今日の奥さんは大きな麻の葉柄の大島紬です☆☆

帯はなんだろう・・・つづれのような織り方の八寸帯でした☆

そんな奥さんがオススメの半衿。

半衿付けはもちろん奥さん自らがするのですが、

奥さんがこの間沢山入荷された半衿を毎日大絶賛しています。(何回も聞いてる)

物凄く縫いやすかったらしい。

生地が最高だそうです。

もちろん正絹の日本製の半衿ですよ♪

なのに3150円です☆☆

桐箱に入っていますので、プレゼントにもオススメです(^∀^)ノ

こんなにあるので、一部紹介にしておきます。

KOMAは京都の半衿屋さんも見に行ったことありますけど、

このくらいの半衿は1万円を余裕で超えます。

色ものもありますし、

これはスワトーになってたり☆

白半衿に金色が入ったもの☆

白の半衿が好きな方にもオススメ。

娘さんの卒業式の胸元にカワイイ半衿が素敵☆☆

少し落ち着いた柄も有ります☆☆☆

刺繍半衿は思い切って沢山見えるように襟元と出すと良いですよ♪

 

それぞれ、白のみ、白×金刺繍、白×色刺繍の半衿があります☆☆

 

刺繍半衿がほしい方はお店に来てくださいね☆

KOMAも1枚買って付けてみようと思います。

そうそう、これから寒くなってきますので、着物用のコートポンチョがオンラインきもの見本市の楽天店のみで発売されたらしい。

楽天ページも小物がいっぱいありますのでご覧下さい♪
楽天ページ

グーグルマップが出来てた!

  • 2011年10月17日(月) 18:17 JST投稿者: ゲストユーザ

前のアレです。

グーグルマップ撮影でお店の中を撮りにきたやつ。

あれ、5月だったんですね(><)

最近だったような気がしていましたが・・・

時が経つのは早いです。

グーグルマップが撮影に来た時のブログ
 

先に言っておくと、「そこからか!」

って感じです笑

自分が立って位置は決まっていて、その場所から360度店の中が見えるのですが、

そこからか!その位置はちょっと残念(笑)

まあ、見てみてください。

↓のリンクから行くと、店の中からの状態が見えます☆
(残念は後ろを向いたときです)
店の中からバージョン

>の白いボタンを押すと移動できます。(いきなり店の外に出ますので気をつけて)

左クリックを押しながらマウスを動かすと、360度見渡すことが出来ますよ♪

ついでにお店の参考写真もグーグルに出ています☆☆
左のちっちゃい写真をクリックすると別の店内写真も見れますよ。

グーグルは色んな店舗でこれを展開して行くらしいです☆

さて、日が暮れるのが早いですね。

七五三の子供ものの身上げがある方は早めにいらしてくださいね。

只今身上げが混雑中ですので。

鳩くん事件☆☆

  • 2011年10月15日(土) 19:07 JST投稿者: ゲストユーザ

もうすぐ七五三なので、連日お子さんが沢山いらっしゃいます☆☆

今日も子供が沢山で賑やかでした^^

そんな中、お昼時間に事件は起こりました。

KOMAがお昼を買ってお店に帰ってくると・・・・

 

台所のの上にある棚に鳩さんが仁王立ち!!!

神様か!!!o(>∀<)0☆

どうやら、奥さん、旦那さんがいるあの通路を歩いて入ってしまったらしい。

奥さん旦那さんは通り過ぎるまで、気づかなかった模様(笑)

鷹のポーズ☆

勇ましいじゃないか。

 

おそらくこの鳩さん、まだ子供で、飛ぶのもままならない様子・・・・・

そう、神棚から降りられなくなったのです。

 

奥さん旦那さんも、この神棚の真ん中にドスンと居座る、鳩に何か深いものを感じたようです。

強制的に追い払うことも無く・・・・・

 

このまま2時間以上、放置。

 

鳩が居るまんま、みんな普通の仕事をしていました。

昨日、奥さんが鳥にゆかりのある神社に贈り物をしたばかりだったので、

奥さんがこれは何か意味があると言っていました。

 

いちおう、鳩が降りてくるように、床にせんべいをまいてみたり・・・・・

 

でも降りてこない

 

そうも言っていられないので、若旦那さんがついに動きました。

鳩くん捕獲作戦開始!!!

そして鳩くん捕獲!!!

すぐに外へ逃げて行きましたが・・・・・・

 

鳩くんはまだ子供で、降りれない!!!!

ココから動けない!!!!!!笑

そんな鳩くんが心配な奥さんと旦那さん。

でもその後、勇気を振り絞った鳩さんが、ぎこちないながらも羽ばたきました!!

(といっても、屋根から屋根だけど)

 

ここから奥さんの掃除スイッチが入りました。

神棚を掃除するついでに、換気扇や棚まで掃除することとなりました。

掃除中。

そしてやっぱり3時になったら、

お疲れさまで~す☆

着付け

  • 2011年10月14日(金) 18:56 JST投稿者: ゲストユーザ

最近展示会で着付けに行けていませんでしたが・・・・

久しぶりに、着せる練習をしてきました♪

二重太鼓!!

自分自身が名古屋帯が多いので、

なんせ、仕組みがなかなか覚えられない・・・・・

何回もやって、やっと、覚えてきました。

帯揚げ、いい感じに行けたんじゃない???

このときはおはしょりがうまく行きましたが、

2回目はおはしょりが無くなったり・・・・

まだまだですね。

着付け教室
http://www.hiroka-kimono.com/

先生のブログは大阪のおいしいものが沢山紹介されてますよ♪

お腹が空いてるときには要注意です☆☆

ページナビゲーション