大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年4月22日(火) 17:08 JST

トレビア~ン(超雑談)

  • 2010年11月 6日(土) 17:15 JST投稿者: ゲストユーザ

くっくっくっく笑

オガタさんナン食べすぎ~~~~~☆

仕事帰りによく寄るインドのカレー屋さん(私がはまってるだけ)

私はご飯とナンのセットだけど、

オガタさんはナンのみのセットで遂にこんなのが出てきました!!!

日に日に巨大化していくナン。

絶対ワザとやわ~~笑

でも全部食べれちゃう。おいしいですよ☆☆

最近カレーがよっぽど好きなことに気がつきました。

日本人はカレーが好きっていうけど、

まんまですね。あとコロッケ。

コロッケは誰にも負けないくらいすきです。まーなんて庶民(>∀<)

だから昨日近鉄の地下を歩いてたらこんなのを見つけて・・・・

角煮に弱いんです。とろける角煮なんて・・・なんて挑発的な名前・・・・。

月曜に食べます。

あと、ひそかに横に置いてみた、1級の看板がついに出来上がりました。

6年前に憧れて、もはや諦めもすこしあった看板です(><)

ほんま・・・とれて良かった。(今から頑張る気は起こりませんもの~~~。。。。)

それから今日はお客様にお土産をいただきました☆☆

フィナンシェ。超大好きなんです~~~~~!!!

一口いただきました。

おほほほほほほほほほ。

食欲の秋です~♪

 

あ、突然始まりましたが、一部染め帯SALE中ですよ♪
対象商品www.matukawaya.com/categories/198_235.html

 

 

 

激安コーディネイト☆☆☆

  • 2010年11月 5日(金) 18:50 JST投稿者: ゲストユーザ

訳あり商品の中のひとつ。

麻の葉の鬼ちりめんの着尺反!!!1万円。

これは生地も鬼しぼのちりめんですし、アンティーク調なのが私はオススメ☆☆

ということで。

 

 

いきなり、むかし調の最近風コーデ☆☆

反物1万円。帯2万円。帯締め6800円帯揚げ4000円
海外袷仕立て26000円帯仕立て4800円(全て税抜き)

合計75180円(税込み)です!!! なんて安いの!!!!

訳あり着尺http://www.matukawaya.com/products/10069.html
http://www.matukawaya.com/products/9021.html

 

 

それからお正月(1月)ちょっとおでかけコーディネイト
 

帯は羽子板や絵馬などが描かれていますよ♪

着物16500円帯11000円帯締め6600円帯あげ4000円
海外袷仕立て26000円帯仕立て4800円(すべて税抜き)

合計72345(税込)です☆☆

なんて安いの!!

着物http://www.matukawaya.com/products/4973.html
http://www.matukawaya.com/products/8859.html

それから☆特別公開♪

千總の訪問着が入荷されました♪

値段はまだ未公開☆

ジャジャン☆橘がいっぱい☆

娘さんの訪問着に最高です☆☆

カワイイ訪問着ですね♪♪♪

 

 

昨日のできごと

  • 2010年11月 4日(木) 17:32 JST投稿者: ゲストユーザ

昨日は大安だったので☆☆☆

旦那さん奥さんが森田さんにお祝い♪♪

そう☆森田さん結婚するんですよ~~!!!

暦もしっかり頭に入れて、お祝い事もきっちりしきたりを教えていただきました。

全然知らなかったお祝いに関する礼儀。

森田さんには社内とあり、かしこまらず、紋入りの風呂敷に包んで。

他にお祝いがあったらしく、それにはお盆にお祝いをおき、紋を上にしてふくさを上からかけ、さらに

風呂敷などで包んでもっていくそうです。

お返しの時には頂いた1割をお返しするそうで(知らなかった!)、ふくさは逆にしてお返しするそうで・・・

 (地域によって違うかもしれません)

 

忘れないようにここに綴っておきます。

 

 

そんな日のお茶菓子

鶴と亀と松葉です。

 

めでたいですな。

 

 

 

 

そんなお祝いの日の奥さんのお着物にも意味がバッチリありました。

結城紬の無地☆☆

こういうちょっとしたお祝いの日に結城紬の無地は欠かせないそうです。

こんな地味目の色なら、黒羽織を着れば、法事にも行けるそうです。

いざというとき必要だけど、持っていない人は多いそうです。

本場結城紬の無地は沢山入荷されてますので、まつかわやではとってもオススメ~~♪

もちろんお洒落にも着れます♪

本場結城紬http://blog.matukawaya.com/article.php/20101027201823588
結城紬http://www.matukawaya.com/advanced_search_result.html?keyword=%B7%EB%BE%EB%C4%DD&search_in_description=1
しつこいけど、初めて見た人のために☆本場結城紬は世界遺産にも登録されますから(><)

 

ほんでこの帯にはびっくりしました☆☆

龍村平蔵の帯だそうで、昔の龍村柄だそうです。(なんとか柄って言っていたけど忘れた)

ものすごく目を引く帯ですもんね(><)

しかもこの目立つ帯留めも気になったのですが、琥珀だそうですよ

目ん玉飛び出るようなお着物コーデですな・・・・・・笑

 

 

七五三☆

  • 2010年11月 3日(水) 18:08 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

今日は大安でしたし、七五三に行ってきた方もいるのでは???

まつかわやのお客さまも、双子ちゃんの女の子が今日七五三だったようです☆☆(残念ながら本人は見れませんでしたが・・・)

みなさん、14日に行かれるかたが多いみたいですね♪

今日のお仕事では、3歳の男の子の身あげを2点しましたよ♪

1点はネットのお客さまで5歳用男の子の羽織、袴セットを3歳用に身あげしました。

着物はもちろん、袴、羽織も身上げします。

大きくなったら身あげをとると、5歳で着て頂けますので、良い考えですね♪

羽織袴セットはあと1点だけありますよ。
↓↓↓↓
http://www.matukawaya.com/products/9934.html

 

それから、まつかわやのつーたん(3歳)も今年はお宮参りに行くそうです☆☆

つーたんのは産まれた時のお宮参りに着た初着を身上げしました☆☆

初着は絵羽模様になってますので、身あげをして袴を穿くだけです♪

肩上げがカワイイですね♪♪

子供の着物はほんとにカワイイです☆☆

 

まさかのお買い得出来上がり訪問着☆☆

  • 2010年11月 2日(火) 19:01 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆☆

今日も発掘されました。

あ~あったね~という商品。

ちょっと前に入ったみたいなのですが、、、私は知らなかった!!!

知ってたらブログに載せるのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

今回は訪問着を紹介します。

仕立て上がりで入荷されましたのでお値打ちなのですが・・・・

 

作家ものです。

 

超有名です。

 

そして、やはり、お値段はとてつもないお値段がつく作家さまです。

 

加賀友禅の作家さん。

 

 

加賀友禅でこのタッチ☆色使い☆☆

 

 

そしてこの落款といえば????

 

 

 

 

 

中町博志です☆☆

斬新な色使いで有名☆☆☆

ほんとに芸術的な加賀友禅です。

中でも落ち着いた柄行です☆☆☆

 

お値段はまつかわやでも普通80万超えです。
他に行けばうん百万ですね。

今回仕立て上がりで上手に入荷されましたので、

まさかの20万(税抜き)ということらしいです。

もちろん未着用ですのでご安心を☆☆

襟もとの柄☆☆

八掛けの柄☆☆☆

 

なんかの実ですね。加賀友禅独特のリアリティある虫食いや、枯葉も

斬新で細かい色使いですね(><)

中町博志
http://www.matukawaya.com/advanced_search_result.html?y=19&x=22&keyword=%C3%E6%C4%AE&search_in_description=1

 

 

ページナビゲーション