大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2024年11月27日(水) 15:33 JST

歌舞伎

  • 2013年1月21日(月) 18:49 JST投稿者: ゲストユーザ

昨日は猿之助、中車の襲名披露公演に大阪松竹座に行ってきました☆☆

残念ながら猿翁はお休みでしたが。。。

歌舞伎も最近いろいろ観るようになって、面白くなってきました。

見所たくさん、聴き所もたくさん、観客のお着物チェックも面白いです。

 

昨日は、とても華やかな観客席でしたよ♪♪

向かい側には舞妓さんがずらり!!!!!!

反対側には、芸者さんがずらり!!!!!!(撮れないのが残念!!!)

楽しかったです☆☆☆

 

ちなみに大丸でやっていた、話題の金魚のアートアクアリウムを撮りに期待して、一眼レフカメラを持っていったのに、

3時間待ちで辞めました・・・・・。

1階から14階まで並んでた・・・・・。

今日はその写真を沢山載せる予定だったのに!!!!!

またの機会にします・・・・・。

 

 

 

てきとうブログ

  • 2013年1月19日(土) 18:10 JST投稿者: ゲストユーザ

今日も女子みんなで遊びにいってきます。

あれです☆☆

去年もやったあのイベントの準備が始まります☆☆

今年はいろんな人も巻き込んで・・・・・

あのイベント⇒blog.matukawaya.com/article.php/20120322170728283

ではさよなら~

 

袖の丸み

  • 2013年1月18日(金) 17:57 JST投稿者: ゲストユーザ

久しぶりに和裁のお仕事をしました☆☆

振袖の袖丈直し☆☆

写真にとってみました。

袖先のの丸みってどうやってできているか見てみてください♪

 

和裁用の針です☆☆

数字は針の太さと長さを表わしています。

KOMAは縫い針とまち針は兼用です。

まずは袖底を縫います。

丸みの部分は二重に縫っておきます。

 

これは袖底の部分。

袖の丈で針をうったら袖底と縫って、袖丸みの型を置きます。

二重に縫っておいたほうの外側をひっぱると、綺麗に丸みの形になりますよ♪

なかなか面白いです♪

丸みを綺麗に保ったまま、余った縫いしろはひだをとっていきます。

ごろごろにならないように、重ならないよう、綺麗に☆☆

こて(アイロンみたいなの)で、熱をくわえて、固めます。

縫いしろをすべてひだをとって、重ねるとこんな感じ♪

ペッったんこになりました☆☆

ぺったんこが崩れないように糸で留めます。

 

ひっくり返すと丸みがついていますが、これではまだ不安定なので、

 

ここでシツケをかけます。

しつけは意味があるんですよ☆☆

 

しつけをかけた後に、こてで熱を加えて安定させます。

すると・・・・

綺麗な丸みになりますよ♪♪♪

 

最後に、解いたところをくけます。

「くける」というのは上の写真の様に、4枚重なっている布の、内側の布だけを縫っていきます。

なので針は見えません。

ここは和裁の基本です。

 

袖丈直しが出来ました♪♪♪

他にも和裁にはびっくりするような仕組みや縫い方が沢山です♪♪

洋服とは全く違うので、着物の仕組みが分かるとおもしろいですよ☆☆

新カメラ

  • 2013年1月17日(木) 19:31 JST投稿者: ゲストユーザ

インターネット用の撮影用カメラの調子が悪くなりましたので、

新しいカメラ登場☆☆☆

しかも、シンプルずぎる見た目によらず、なかなかの高性能、高画質の良いカメラらしい☆☆

みゆきちゃん使い方研究中☆☆☆
 

 

これから新着で出ると思われる反物を発見しました♪

これは手刺繍の付け下げ。

淡い藤グレー色です。18900円

こちらの斬新な付け下げ☆☆

なかなか良い加工です。個性派さんにももちろんお薦めですが、舞台にもお薦めです☆☆

生地は縫い取りでキラキラしてます。絞り加工と、付け下げ調で小さな蝶の刺繍も。35000円くらい

 

 

こちらは角通しの江戸小紋です。鼠色と藁色の2種類です☆☆24000円くらい

 

おまめ

  • 2013年1月16日(水) 17:24 JST投稿者: ゲストユーザ

節分の豆を頂きましたので、

お家にあった日本酒を入れるために置いてた枡に入れてみたら、

らしくなりました(^∀^)v

それから、鬼つながりで、桃太郎(と呼んでいる)も置いてみた!!!

よく分からないのが、金太郎の前掛けをした猫ですが、まあ、可愛いからいいや。

これで、今年の鬼は外に出て行きますよ。

 

 

ページナビゲーション