大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年7月12日(土) 14:02 JST

明日のまつかわやネットショップ見てみて♪♪

  • 2013年8月 9日(金) 18:58 JST投稿者: ゲストユーザ

さてさて、KOMAは明日から早くもお盆休みです♪

当分ブログもお休みしま~す♪

店は8月14日~16日の3日間だけ休業致します。

その他は、中に誰かはいますのでお気軽にいらして下さい。

 

ちなみに、明日8月10日(土)のネットショップはちょっと見てみてくださ~い☆☆

 

それではみなさま、お盆明けにまた♪♪♪

 

 

旦那さんの角帯

  • 2013年8月 8日(木) 18:14 JST投稿者: ゲストユーザ

この間紹介した、旦那さんの小千谷ちぢみにのグレーの角帯のコーディネイトは、

奥さんは気に入らなかったらしい・・・笑

この間の角帯

奥さんが角帯を見て、「これくらいもっと垢抜けた角帯にしなあかんで~」

と、急遽新しい角帯をおろしてみました。

奥さん強し!!笑

本場結城紬が登場☆☆

  • 2013年8月 7日(水) 18:11 JST投稿者: ゲストユーザ

本場結城紬の素敵なお色が新着でアップされました♪♪

いつの間に!!!!

最近、夏物で忙しかったから、新しい商品のチェックができませんでした。

さすが、結城紬。

今回はとてもひねった色目が入荷されてます。

各色、KOMAの近くにちょうどあった九寸帯を合わせてみました♪

紬なので八寸帯ももちろん合いますが、無地なので、九寸帯やお洒落袋帯もよく合いますよ♪

新着 本場結城紬

塩瀬の九寸帯 

 

山田謹製の九寸帯

 

根善の九寸帯

 

柿渋の九寸帯

 

博多の市松柄角帯

 

今日の旦那さん奥さん

  • 2013年8月 6日(火) 17:42 JST投稿者: ゲストユーザ

今日の旦那さんは、小千谷ちぢみです♪

角帯もグレー。統一された感じ♪

 

奥さんは芭蕉布に麻の八寸帯です。

芭蕉布は何十年も洗い張りをして着ているそうで、身体になじんでいます。

 

旦那さんも奥さんも、汚れたらクリーニングではなく洗い張り仕立てをして、着物を手入れしています。

洗い張り仕立て直しは、クリーニングよりちょっと値段も高いですが、着物の手入れとしてはとてもお薦めです。

よく着物がヨタヨタになってもクリーニングをしようとする方もいますが、

何度も着ているようであれば、できれば一度解いて、水を通して絹生地を生き返らせてあげて下さい。

そして、古くて枯れた糸を取り払って、新しい糸で縫い直せば

見違えるほどに綺麗になりますよ♪♪

(洗い張りはお近くの呉服屋さんにご相談下さい☆☆)

新歌舞伎座で☆歌舞伎☆

  • 2013年8月 5日(月) 17:45 JST投稿者: ゲストユーザ

ふ~夏のセールも終わりまして、一件落着☆☆

夏セールをご利用のみなさま!!有難うございました!!!

さて、まつかわやから徒歩1分の大阪新歌舞伎座では、お久しぶりに歌舞伎が来てますよ♪♪今日からだそうです。

今回はオモダカ屋です。

2年くらい前にここで行われた、中村屋の歌舞伎を初めて見ました。

新歌舞伎座の歌舞伎は一番安くて3階の3000円だけど、結構舞台も近くて、一番後ろでのんびり見ることができましたよ。

最新式の舞台なので、それはそれで見やすい。

前見に行ったの歌舞伎の様子

また、女子みんなで楽ちんバリューコースで行こ~っと♪♪

歌舞伎を見たことない方には手軽でとてもお薦めで~す。

もちろん、是非着物で観に行ってくださいね♪

☆ちなみに、歌舞伎は芸術鑑賞なので、基本的にはセミフォーマルくらいの着物を着て行くのが良いでしょう☆☆前の方の席は特にフォーマルな方が多い(?!)
最近は着物を着るだけでもフォーマル感があるので紬や小紋のカジュアル着物の人も沢山いますよ♪♪浴衣だけは辞めましょう♪♪

ページナビゲーション