大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年7月12日(土) 21:18 JST

大呉服祭ゲスト紹介☆☆

  • 2013年9月10日(火) 17:53 JST投稿者: ゲストユーザ

藍の色のみで、世界を作りだす!!!

今回の大呉服祭は大物ゲスト☆☆

友禅作家の中でも究極の存在感を持つ、友禅藍染作家の橋詰清實先生が大呉服祭にいらっしゃいます♪

今回の大呉服祭は、素敵なゲストを探すべく、住谷さんがリサーチしてきてくれました。

いろんなメーカーや作家が並ぶなか、

一際目立つ存在、迫力の作品が並ぶ「橋詰清實」の友禅藍染め着物のコーナーだと住谷氏は語る☆☆

去年(?)だったかな、橋詰さんの訪問着と袋帯と無地着物が入荷されていいましたが、即完売です☆☆

欲しい気持ち解ります(>∀<)

今回はいろんな橋詰さんの着物が見れますし、

橋詰さん本人もいらっしゃる予定です!!!!!

そんな、藍染のことなどもKOMAも勉強がてら、ブログに紹介しますね♪

錦秋の大呉服祭 2013年10月3日(木)~6日(日)大阪国際交流センター1Fギャラリー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ご招待状をお持ち下さ~い(お申し込みはコチラ)

 

陳列☆

  • 2013年9月 9日(月) 18:38 JST投稿者: ゲストユーザ

 

 

今日の陳列にかかっていた万勝の九寸帯はなかなか良いな~と思って。

真ん中にかかってる、蔓の柄の九寸帯のシリーズ。

なかなかコントラストの利いた、良い帯です。

西陣織り万勝ブランドで、純日本の絹の称号もついている高級九寸帯。

小紋と合わせてみても、とってもシックで素敵です♪♪

コチラはモノトーンで合わせてみました。

この場合帯締めは何色を持ってきても、お洒落になってしまいます♪

参考・・・・  小紋はこちら   九寸帯はこちら

良い九寸帯が欲しいねんけどな~~~~~~

・・・・という方には是非お薦めです♪♪

万勝九寸帯

 

本染め訪問着   長嶋謹製袋帯(白)  龍村謹製袋帯(黒)

 

根善謹製訪問着   紫幸織本袋袋帯(左)  木屋太袋帯(右)

TOKUNARI旦那さんお薦め♪

  • 2013年9月 7日(土) 18:21 JST投稿者: ゲストユーザ

う~~~~~ん♪

やっぱりいい~TOKUNARIの御召し!!!

この高級感!!!!

今回のまつかわやイチオシ品です。

男性、女性OK!!!

旦那さんからもお薦め☆☆☆

これくらい!!!!!!イチオシです!!!!!

 

今度は、男性と女性のそれぞれコーディネイトを作ってありますので、紹介しますね!!!!!

 

 

振袖コーディネイト♪

  • 2013年9月 6日(金) 17:56 JST投稿者: ゲストユーザ

振袖コーディネイト特集~~~♪

 

まつかわやはご予算とお嬢様に合わせて、振袖をコーディネイトしますよ♪♪

一式15万円くらいから揃いますので、プリント加工のレンタル振袖より品質も良くて安いかも♪♪

今思えば、KOMAもまつかわやで買っておけば良かったと思います・・・・・(10年くらい前のはなし)

本日は、15万円~200万円のコーディネイトを7種類紹介します♪

 

本染め特選振袖一式約18万円くらい
振袖(仕立て込)はこちら
袋帯はこちら 

 

 

デザイナー振袖×捨松袋帯 一式約33万円くらい
振袖(仕立て込)はこちら
袋帯はこちら

 

本染め振袖一式 約19万円くらい
振袖(仕立て込)はこちら
袋帯はこちら

青柳振袖×河合美術織物袋帯一式 約40万円くらい
振袖はこちら
袋帯(ショップ未掲載)

島善振袖×帯清袋帯 一式40万円くらい
振袖はこちら
袋帯はこちら

藤井寛(皇室献上)振袖×龍村美術織物袋帯(手織り) 一式180万円
振袖はこちら
袋帯はこちら

染の北川振袖×龍村美術織物袋帯(手織り) 一式200万円
振袖はこちら
袋帯はこちら

 

 大呉服祭では振袖100点以上をご用意しております。

大呉服祭では広い会場で、実際に顔映りをご覧頂けます♪

来年成人式の方も、ご予定の方も、お気軽にご相談下さいませ!!!

錦秋の大呉服祭

2013年10月3日(木)~6日(日)  大阪国際交流センター1Fギャラリー
ご招待状をお持ち下さい・・・・・お申し込みはコチラ

七五三・女の子の着物2

  • 2013年9月 5日(木) 15:02 JST投稿者: ゲストユーザ

七五三女の子着物(黒) 

帯等はカタログより選んで頂けます♪

 

七五三女の子着物(水色)

 

七五三女の子着物(黄色)

 

七五三女の子着物(赤)

 

七五三女の子着物(紫)

 

七五三女の子着物(白)

 

(以上帯締めや帯揚げの小物はイメージです。実際は子供用のものを使用します)

●まつかわやの七五三その他

七五三女の子ハコセコ帯セット(作り帯、帯締め小物などのセット)はカタログより選んで頂けます。
その他、小物もあり。
着物(正絹本染め誂え)・襦袢・ハコセコセット・その他小物など合わせてトータル約20万円前後で揃えて頂けます。

 

★子供の着物は大きくなっても着る事が出来るように、身あげで調整して着せます。
毎年買い換えなければならない洋服とは違って、着物は7歳~中学生くらいまで着られるように仕立てますよ♪

お気軽にご相談下さい♪

 

さて、明日は振袖コーディネイト7種♪紹介しますね!!!

 

ページナビゲーション