大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年7月12日(土) 23:17 JST

仕入れの様子☆

  • 2013年9月24日(火) 18:40 JST投稿者: ゲストユーザ

 

大呉服祭りも間近です!!!!!!!!

仕入れもラストスパーーーート☆☆☆☆

本日もお店にて仕入れの様子☆☆

若旦那さん、今日も商品に厳しいチェックが入ります☆☆

 

今日も商品がモリモリ☆☆☆

大呉服祭に新作商品を沢山持っていきま~す☆☆

ラストは木曜日に大量入荷予定!!!!!ブログでできるだけ紹介しますね!!!!

特に、今回の大呉服祭の超目玉はお見逃しなく(>∀<)ノ

今回の大呉服祭は「帯のお仕立て代」(5040円)が無料~~~!!!!!

もう、仕立て代を気にしなくても良いのです☆☆☆

 

着物のコーディネイトでは帯がとっても大切ですよ☆☆

お手持ちの着物で着たいのに、帯がしっくりこない・・・・着物がアンティーク調なので、現代調の帯が欲しい
イメージを変えた帯が欲しい、着まわしできる帯が欲しい・・・・・などなど

掘り出し物沢山の400点以上の帯の中なら見つかるはず(>∀<)

コーディネイトが解らない方もお気軽にご相談下さい。

この機会に帯の大人買いもOKで~~~す!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まつかわや
10月3日(木)~6日(日)  大阪国際交流センター1階ギャラリー
大呉服祭お申し込みはコチラ

TOKUNARI御召しコーディネイト女性バージョン

  • 2013年9月21日(土) 18:00 JST投稿者: ゲストユーザ

大呉服祭でまつかわやがイチオシのTOKUNARI御お召し反のコーディネイト女性バージョン♪♪

ちょっとオトナな色味がとっても素敵です。

カッコイイ帯を中心に合わせてみました♪

 

TOKUNARI 藤林徳也(ふじばやしとくなり)

藤林徳扇の次男。
伝統工芸の最高峰に君臨する父から、染・織・繍・箔を習得し、
現在では世界的デザイナーとして活躍しています。
TOKUNARIの世界が織り成す、シックで大人らしい色合いと
素晴らしい織りのセンスをご堪能下さい。

 

着物 TOKUNARI   袋帯(杉村袋帯)

 

着物 TOKUNARI  袋帯(岩井織物謹製袋帯)

 

着物 TOKUNARI   袋帯(加納幸謹製袋帯)

 

着物 TOKUNARI   袋帯(ながしま謹製袋帯)

 

着物 TOKUNARI   袋帯(博多織り袋帯)

 

着物 TOKUNARI   袋帯(捨松謹製袋帯)

 

着物TOKUNARI    袋帯(鹿子井山田謹製袋帯)

 

着物TOKUNARI   袋帯(牛首紬袋帯)

 

TOKUNARIのお召し反は広幅なので背の高い方にもお薦め♪♪

上質の御召しでお洒落を楽しんで下さい♪♪

 

錦秋の大呉服祭

日時・・・10月3日(木)~6日(日)   場所・・・大阪国際交流センター1階ギャラリー

新作・当店の在庫が勢ぞろいする年に3回の大イベント!!!

新規の方は必ずお申し込み下さい。・・・・・・ご招待状お申し込み

吉澤与市の紬コーディネイト

  • 2013年9月20日(金) 18:00 JST投稿者: ゲストユーザ

 

とってもお洒落で高級感溢れる紬反♪

吉澤与市ブランドの紬のコーディネイトです♪

大呉服祭でも初出展しますので、是非ご覧下さいね♪

 

吉澤与市紬反

八寸帯

 

吉澤与市紬反

八寸帯

 

吉澤与市紬反

アップリケ袋帯(新作)

 

吉澤与市紬反

万勝九寸帯

 

吉澤与市紬反

万勝九寸帯

てきとうブログ

  • 2013年9月19日(木) 18:36 JST投稿者: ゲストユーザ

今日はとっても素敵な吉澤与市紬のコーディネイトを作ったので公開しようと思ったけれども、

時間がありませんので、

明日、紹介しま~す☆☆☆

お楽しみに~~~~~!!!!!

みんなの単衣着物♪

  • 2013年9月18日(水) 17:52 JST投稿者: ゲストユーザ

まつかわやにお着物のでいらっしゃった方のお写真を撮らせていただきました♪

 

少し暑いこの日は、夏結城の訪問着♪まつかわやの今年の新作を早速着てくれました♪

とっても綺麗な淡いエメラルドグリーンの訪問着です♪

 

織部のとっても素敵なお召しの単衣♪

嫌味のない爽やかなレモン色は、まだまただ暑しい単衣の時期にぴったり♪

無地のお召しは、帯を選ばないので、1枚目の単衣に最適です♪

 

奥さんは、変わった色目の夏大島紬♪

夏大島紬は、ほんのり透け感なので、9月の暑い時期には最適です。

それにしても、何かなと思っていたけれど、

夏大島紬だとはわかりませんでした・・・

雪輪の柄なのですが、これまた凝った柄で、

十字絣の雪輪と亀甲の雪輪になっています♪

 

ページナビゲーション