大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年11月11日(火) 21:26 JST

て、てんちょぉ!!!

  • 2015年1月26日(月) 13:02 JST投稿者:

全国の女子の皆さん、いや、男性の皆さんも!

 

知ってますか?????

 


アノーーーー


あこがれのーーーーー


久保田一竹さんの訪問着が!!!!


がーーーーーーー!!!!!

 

佐波理の袋帯とセットでーーーーー

 

 

 

でーーーーーー!!!!!

 

 

なんとなんとなんと

 

 

 

 

54万円!!!!!

 

て、て、て、て、てんちょぉ・・・・・

だ、だ、だ、だダイジョウブですかぁ?????

日本のみならず、世界的にも超有名な一竹辻が花染めですよ!!

他の辻が花染めとはレベルが違うんですよ!!!!

 

そして、今ならお着物のお色を選べるんですって!!!

芥子ぼかし

 

紫ぼかし

 

一竹さんの辻が花には必ず入っている、コバルトブルーの「一竹星」も輝いてますね

どちらもステキで迷っちゃう・・・・

生地は一竹辻が花染め専用に織られた特殊な三重織の最高品質の生地です。

光沢があってしなやかで、とてもシッカリとした一竹独特のキラキラした生地です。

最高の技術を使って織られたこの生地は何年経っても縮まないそうです!

縫うのは大変なんですけどね・・・・。

それにしても、、、、

うれしすぎるお値段

さあ、どっちにしますか?????

 

↓↓↓↓↓詳しくはこちらをクリック♪↓↓↓↓↓

  店長のご奉仕品  

大人気のアレが入荷!!

  • 2015年1月24日(土) 14:37 JST投稿者:

あの有名な「渡敬」さんの帯締めが入荷シマシタ!!!!!

しかも人気の白!!

入荷したらすぐに売切れてしまう大人気の帯締めです♪

渡敬さんの帯締めは上質の絹糸でシッカリと組まれているので、弾力があってとってもよく締まるのです!!

触るとキュッキュッと絹の音がします

真っ白の帯締めは色んな着物や帯に合わせられるので、一本あるととても重宝しますよ!

房の部分は鮮やかな赤と臙脂の2タイプです。

キレイに染まった糸を撚って加工した撚房なので、見た目も美しくて痛みにくいですよ♪

そして、そして、絞りの帯揚げも入荷です!!

この生地、シッカリとした重みのある縮緬生地でめっちゃイイです!!!

絞りもプリッとしています~~~

帯締めと帯揚げって、着物と帯に対してとっても面積が狭いですけど、

着こなしに差が付くところですよね。

そして、ちらりと見える帯締めの房とか、帯揚げの脇の始末とか意外と見られているんですよね

紐の渡敬謹製 帯締め【白 エンジ房】

 

入学式のお母さん。

  • 2015年1月22日(木) 17:45 JST投稿者:

まだまだ寒い日が続きますが、今日は入学式や卒業式にオススメな訪問着の御紹介。

二代目白木周生作 白木染匠手描京友禅訪問着【松竹梅に橘】

松竹梅や四季の花々のオメデタイ柄でとってもステキです。全体的に優しいお色味なので、お上品で華やかなお着物です。

川島織物謹製 西陣織袋帯【七宝華文】

カラフルな色味の糸で柄を表現してある帯を合わせると、とても可愛らしい感じ。

 

加納幸謹製 西陣織袋帯【慶長若松文】

白地の帯を合わせると、スッキリした感じに。。。

オメデタイ柄なので、もちろん結婚式のおよばれなどにもいいですね!

さすが大阪!?

  • 2015年1月20日(火) 17:59 JST投稿者:

今日の奥さんのコーディネートがとってもステキだったのですーーーーーー!!

き、き、黄色!!

とっても鮮やかな黄色の絞りの羽織ですね!!

襟巻きも黄色い!!

ブローチも!!!

↑完成図。ステキ~~~~♪

あ、タイガースファンか聞くの忘れました(笑)

 

さてさて、

今日は黄色でコーディネート♪

手織 草木染伊那紬【碁盤縞 刈安】

近賢織物謹製 宝来織 米沢八寸名古屋帯【きらら くちなし】

手織りの伊那紬はやっぱり見た目も手触りもとっても良くて、シンプルな柄なので、年齢関係なくずーーーーっと着て頂けますよ♪

ほっこリした米沢の八寸帯がとっても良く合います。

黄色い羽織もかわいいでしょ?

ページナビゲーション