大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年4月21日(月) 08:25 JST

今日の奥さんスタイル♪

  • 2010年6月 1日(火) 18:36 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは!!!!

今日はお昼頃、土砂降りの雨がふりました。

朝は晴れ→土砂降り→快晴→雨→ただ今曇り。

変な天気です。

今日は奥さんが着ていた、久米島絣がとっても綺麗だったので

また撮らせていただきました☆☆

 

久米島紬です☆☆

久米島のなかでも昔のデザインのようですが、

とってもオシャレな柄☆☆

とっても目を引きました。

南の島独自のツバメの形の柄。

すぐ、分かりますね。

柄には意味があるそうで。

また調べときます。

帯は八寸の紬の帯です。

どこの帯かは聞く時間がなかったです・・・

お帰りの寸前だったので。

それにしても、

奥さんのお着物は本当にセンスが良いです。

 

20代の時に着ていたお着物だって、奥さんは着こなします。

似合ってます。

将来はそんな風になりたい・・・・

 

 

願望です。

 

 

 

 

結婚式に振袖で行ってきました☆☆

  • 2010年5月31日(月) 19:41 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆☆

土曜日はお休みを頂き、

結婚式にいってまいりました!!!

そして着たのがお店の奥さんが貸してくださった!!振袖!!

あやめの振袖☆☆

 

 

 

髪は個人的に行っています美容室にて、

後からみると日本髪のように見えるけど、

横からみると洋風アップに見える変わった髪に

していただきました!!

なので反対側は櫛もさしてます☆

なんでも出来ちゃう美容師さん(><)

 

そして帯結びはいつもお世話になっている

着付けの先生です!!

とっても素晴しい帯結びをして頂きました!!

昇華?でしょうか?(あ、シャレじゃないですよ)

結び方のお名前もありました☆

あまりに帯結びがここまで凄いと華やかさが違うとおもいました~~~(><)

着付けの先生↓

www.matukawaya.com/categories/198_204.html

 

奥さん、

振袖トータルコーディネートを貸してくださって、

ほんとうにありがとうございました!!!

良いものづくしで

華やかさが違いました~~~(>∀<)

 

さて、お読みのみなさま、

私の一大イベントブログに

お付き合いいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

夏物の売れ行き好調!!!

  • 2010年5月28日(金) 19:07 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

昨日から寒い(><)

今日は久しぶりにジャケット着てきましたよ。

昨日パーカーで仕事場来て、

夜、後悔したので。

自分の部屋が暖かいから、ジャケット着ると暑いんですよ。

それで、満員電車のことを想像したら、

薄着で行こ。

でも、一歩外へ出たら寒いんですよね。

さすがに今日は上着着て来て正解!!

春物を着る機会がないですよほんま(><)

それでもまつかわやでは夏物はとっても好調です!!

夏物安いですから。

夏訪問着は着る機会がほんとに多いそうです。

たしかに、少し前から、夏物訪問着の急ぎ注文が絶え間ないですよ(><)

この時期は、結婚式や行事が多いですね☆

 

 

紗の色無地を陳列してみました。

三重紗の袋帯と。

 

綺麗でしょ♪

 

 

 

 

 

柄物の紗もたくさんあります♪

涼しげな夏を透け感のある着物で(^^)

 

 

 

オススメの襦袢は

絽麻襦袢です。

なぜなら、涼しい、洗える、天然素材!!!

是非絽麻で☆☆

絽麻襦袢14,175円 (税込)  www.matukawaya.com/products/5044.html

笑っていいともに出てた有松絞り☆

  • 2010年5月27日(木) 17:32 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

今日はお昼を食べながら

いつもの「笑っていいとも」を見ていたわけでございますけど、

ADさんのお仕事募集のコーナーで

「有松絞り」のお祭りの方たちが出ていましたね!!!

そんなお祭りがあるんや~★★

後ろには有松絞りの浴衣を着た女の子もいました♪♪

ということで。有松絞り。

ご紹介

黄色の有松絞りゆかた★

 

 

 

 

 

 

赤で可愛らしく☆

 

青で落ちついた感じにもなりますよ☆

 

 

 

 

 

こちらはひらがなが絞りで描かれていますよ♪

 

 

大人な絞り浴衣が楽しめますね~

 

まだ絞られた状態ですので、

湯のしをして伸ばしてからお仕立てに入りますよ♪

 

こうゆう浴衣を着こなせると、カッコイイですよね。。

 

 

そうそう、

今日は龍村美術織物の

桐箱が出来上がってきました!!

 

 

龍村の桐箱。

龍村の中でも、ランクが上級の帯には

龍村より桐箱をお取り寄せいたします☆☆

こちらは夏の袋帯の中でも

一番重たい龍村の帯でございます。

奥さんが田村哲彦の着物とコーディネイトしていましたよ♪

ほんとに綺麗でした!!

 

 

 

 

それが↓

 

 

 

それではまた☆

 

初!マネキン着付け

  • 2010年5月26日(水) 18:31 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

今日は着付けへ行ってきました!!

早速、マネキンに着物と半巾帯の着付けを・・

人に着せるのは、なんだか難しい・・・

それでも、なんとか出来ましたよ♪

じゃ~~~ん。

半巾帯は文庫結びしかしたことなかったけど~~!!

以外に簡単だったこの結びかた☆☆

 

初マネキン!!(一部先生に助けていただきましたが)

でもでも、やはりマネキンに着付けて思うのが、

色んな体系の人で練習しないと、

臨機応変やな~と思いました。

ま、まだまだ、こんなレベルですが、、、

そのうちバリバリ展示会で着せられるように

頑張ります!!!!!

ページナビゲーション