内緒話・・・・。
- 2014年6月28日(土) 18:20 JST投稿者: ringo
内緒なんですけど・・・・・
7月1日から
お誂え浴衣の
お仕立て代が
なーんーとーーーーーーー!!!!!!
無料!!!
これは買わなきゃ損ですよ!!!!!!!
あ、内緒ですよ
めっちゃお得なので喋っちゃいました・・・・・。
内緒です・・・・・。
大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。
ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年9月16日(火) 21:53 JST
内緒なんですけど・・・・・
7月1日から
お誂え浴衣の
お仕立て代が
なーんーとーーーーーーー!!!!!!
無料!!!
これは買わなきゃ損ですよ!!!!!!!
あ、内緒ですよ
めっちゃお得なので喋っちゃいました・・・・・。
内緒です・・・・・。
今日も忙しい一日でした。
週末なので、若干ぐったりしております。。。。。
あ、、、、サッカーがあったからかなぁ・・・・。
今日は帰ります。
また明日!!!
昨日の閉店後、まつかわや女子会に行ってきましたよ~~~~♪
とってもオシャレなお店でビールと美味しいお料理食べながら、
ワイワイお喋りして、楽しかったですよーー☆
心地よい風が吹いて、とっても気持ちよかったです。
フラッシュたいてないので、チョット暗いですが、記念撮影
後に見えてるのは、ハルカスです!
甚平姿のカッコイイつーたんも一緒です!!
かっこよすぎて、写真がぶれてしまいました・・・・www
あ~~~楽しかった♪
今日はとても暑いですね。。。。。
いよいよ浴衣の季節ですね♪ワクワク♪♪♪
去年までは夏は麻着物ばっかりだったのですが、今年は初プレタに挑戦です!!
楽しみ~~~~♪
さてさて、昨日の写真のお話です!
お着物好きな皆さんでしたら知っていらっしゃるかと思いますが、、、
沖縄の織物、芭蕉布です!!
奥さんは雨コートとして着ておられます。
元々は着物として着ていらしたそうなんですが、何度も洗い張りをして、
仕立て直しているうちに、生地がすれたり汚れたりしてしまい、綺麗な部分だけを使ってコートにお仕立てされたそうです。
芭蕉布は糸芭蕉というバナナに似た植物の繊維を使った織物なので、水にとても強いんです。
なので、雨の日でも大丈夫なんですね♪
大宜味村の喜如嘉が芭蕉布の産地として有名ですよね。
私も何度か行ったことがあるのですが、
私の身長よりも大きな芭蕉の木が沢山植わっていて、畑の中に入ると迷路のようになっていたことを思い出します。
ハブが出るらしいので、あまり奥まで入れませんでしたけど、、、、。
で、奥さんは御自分できちんとお手入れされていたそうですよ!
ご飯粒を水でふやかして、数日間そのまま放置。そうすると、ご飯粒が発酵してくるそうです。
それにつけてお手入れするそうなんですけど、、、、、
「なにせ、めちゃくちゃ臭いよ!!!その液でお手入れした後はシッカリ水洗いしないと臭いがとれへんよ!!!」
と奥さんはおっしゃっていました。。。
その臭い液体、沖縄の言葉でユナジと言うそうです。
どんな臭いやろか・・・興味津々です
お手入れって大事なんですね♪
この写真、何だかわかりますか?
続きは
明日!!
では、、、、、
さようならっっっ☆☆☆