大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年9月16日(火) 21:54 JST

しちせき

  • 2014年7月 7日(月) 16:57 JST投稿者:

今日は五節句のうちの一つ、七夕ですね。

七夕の夜は大抵雨が降っちゃってますよね。。。。。

今日もなんだか雲行きが怪しいですけど

おりひめさんとひこぼしさんはいつになったら逢えるのかしら・・・・。

もしかして、皆に見られると恥ずかしいから、あえて雲をかけているんでしょうか(‘-‘)

 

まつかわやの近くの四天王寺さんで、七夕イベントしているらしいので、帰りにいってきます~~

晩御飯はお素麺♪♪♪

 

 

羽より軽い!?

  • 2014年7月 5日(土) 16:50 JST投稿者:

おおおおお!!!!

宮古上布

お二人とも重要無形文化財の宮古上布!!!

ペアルック(´∀`)♪

糸が細くないと、こんなに細かい亀甲は出来ないですよね!!!!

 

奥さんはとっても涼しげな柄です☆

 

宮古上布といえば、砧打ち。

生地がピカッと光ってます!!

写真ではわかりにくいかもしれませんね、、すみません(>з<)

 

 

奥さん曰く、「もんのすごい軽い!!羽より軽い!!」

本麻の織物なので、と~~~~~っても涼しいそうです。

今は糸績み出来る職人さんも、砧打ちする職人さんもとっても少なくなってしまって、

凄く貴重な織物なんですよね。。

なので、今はなかなか手に入らないそうです。。

しな布の帯!!!

ドットの帯揚げがカワイイですね♪

しな布

こんな素敵な夏着物、、、

私もいつかは着てみたいです(*‘▽‘*)

 

ワッショイ☆☆☆

  • 2014年7月 4日(金) 13:42 JST投稿者:

さてさて、

愛染さんが終わったので、、、、

 

次はーーー

 

生國魂さんですよ~~~~♪

みなさーーーん!!

お祭の準備はOKですかーーーー

 

買ったその場で着て帰れるプレタ浴衣、沢山そろってます♪

いくたまさんに行く前に買って、その場で着替えてお祭に行くことだって出来ちゃいます☆

お手軽なので、是非是非見に来てね(´▽`)

 

プレタ浴衣のページはこちら!

愛染さん♪♪♪

  • 2014年7月 2日(水) 13:46 JST投稿者:

大阪の三大祭の一つ、愛染さんは今日までですよ~~~~~♪

まつかわやから歩いて行ける距離なので、今日はお参りして帰ろうと思いますーーー(´▽`)

 

 

 

折り返し地点。

  • 2014年6月30日(月) 14:43 JST投稿者:

もしかして、今日で今年の半分が終わるんですよね

この前初詣に行った気がしてたんですけど・・・・もう半年経ったんですね・・・・。早っ!!!!

 

 今日は水無月を食べる日ですよね。

このお菓子、皆さん知ってますか??

京都だけなんですかね。

私も3年ほど前に知ったんですけど。。

 

京都では、半年間の罪や穢れを祓って、残り半年の無病息災を祈願して「夏越祓」っていう神事が行われるんです。

その時に用いられるのがこの水無月っていうお菓子と言うわけです

水無月

白い外郎の上に小豆が乗った三角形のお菓子なんですけど、

上に乗っている小豆は悪霊祓いを、

三角の形は暑気を払う氷を意味しているそうです。

昔は氷がとても貴重で手に入らなかったんですね。。

 

和菓子一つにも色んな意味と思いが込められているんですね。

和の文化ってやっぱり楽しい!!!

着物だけではなくて、色んな角度から勉強したいと思います

 

さて、今日は水無月買って帰ります~~~~♪

 

 

 

 

ページナビゲーション