大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年7月 4日(金) 19:49 JST

袖の丸み

  • 2013年1月18日(金) 17:57 JST投稿者: ゲストユーザ

久しぶりに和裁のお仕事をしました☆☆

振袖の袖丈直し☆☆

写真にとってみました。

袖先のの丸みってどうやってできているか見てみてください♪

 

和裁用の針です☆☆

数字は針の太さと長さを表わしています。

KOMAは縫い針とまち針は兼用です。

まずは袖底を縫います。

丸みの部分は二重に縫っておきます。

 

これは袖底の部分。

袖の丈で針をうったら袖底と縫って、袖丸みの型を置きます。

二重に縫っておいたほうの外側をひっぱると、綺麗に丸みの形になりますよ♪

なかなか面白いです♪

丸みを綺麗に保ったまま、余った縫いしろはひだをとっていきます。

ごろごろにならないように、重ならないよう、綺麗に☆☆

こて(アイロンみたいなの)で、熱をくわえて、固めます。

縫いしろをすべてひだをとって、重ねるとこんな感じ♪

ペッったんこになりました☆☆

ぺったんこが崩れないように糸で留めます。

 

ひっくり返すと丸みがついていますが、これではまだ不安定なので、

 

ここでシツケをかけます。

しつけは意味があるんですよ☆☆

 

しつけをかけた後に、こてで熱を加えて安定させます。

すると・・・・

綺麗な丸みになりますよ♪♪♪

 

最後に、解いたところをくけます。

「くける」というのは上の写真の様に、4枚重なっている布の、内側の布だけを縫っていきます。

なので針は見えません。

ここは和裁の基本です。

 

袖丈直しが出来ました♪♪♪

他にも和裁にはびっくりするような仕組みや縫い方が沢山です♪♪

洋服とは全く違うので、着物の仕組みが分かるとおもしろいですよ☆☆

新カメラ

  • 2013年1月17日(木) 19:31 JST投稿者: ゲストユーザ

インターネット用の撮影用カメラの調子が悪くなりましたので、

新しいカメラ登場☆☆☆

しかも、シンプルずぎる見た目によらず、なかなかの高性能、高画質の良いカメラらしい☆☆

みゆきちゃん使い方研究中☆☆☆
 

 

これから新着で出ると思われる反物を発見しました♪

これは手刺繍の付け下げ。

淡い藤グレー色です。18900円

こちらの斬新な付け下げ☆☆

なかなか良い加工です。個性派さんにももちろんお薦めですが、舞台にもお薦めです☆☆

生地は縫い取りでキラキラしてます。絞り加工と、付け下げ調で小さな蝶の刺繍も。35000円くらい

 

 

こちらは角通しの江戸小紋です。鼠色と藁色の2種類です☆☆24000円くらい

 

おまめ

  • 2013年1月16日(水) 17:24 JST投稿者: ゲストユーザ

節分の豆を頂きましたので、

お家にあった日本酒を入れるために置いてた枡に入れてみたら、

らしくなりました(^∀^)v

それから、鬼つながりで、桃太郎(と呼んでいる)も置いてみた!!!

よく分からないのが、金太郎の前掛けをした猫ですが、まあ、可愛いからいいや。

これで、今年の鬼は外に出て行きますよ。

 

 

新作入荷☆☆

  • 2013年1月15日(火) 18:17 JST投稿者: ゲストユーザ

さてさて、年も明けて、3月の展示会の準備に入りました☆

今年の新作、もう入荷されていますよ♪

上は珍しく藤林徳扇の訪問着が入荷されました。

写真では写らないですが、本当に美しくキラキラしています☆☆

こちらは川勝染匠の訪問着です。留袖も入りました。

 

大人気の藤井寛も入荷。

 

古都の墨絵訪問着も入荷されました。

凄い迫力と立体感です。

牛首紬の前田仁仙。是非この着物を着こなして下さい☆☆☆

 

こちらの帯は捨松の袋帯☆☆

徳扇の袋帯も入荷されました☆☆

 

大雨・・・・成人式

  • 2013年1月14日(月) 17:42 JST投稿者: ゲストユーザ

20歳のみなさま

成人おめでとうございます☆☆☆大人の世界へようこそ・・・

 

今日はせっかくの成人の日・・・・なのに、

朝から大雨でしたね。珍しい気がします。

 

 

成人式のみなさんはお着物大丈夫でしたか????

雨コートがあれば長い袖をしまって着れば良いのですが・・・・

こういうときに雨コートは大切の思い知ります・・・・・

染みや汚れになった場合は絶対に自分で手入れはせずにお気軽にお店に持ってきて下さい♪

 

まつかわやのクリーニングについてあまり書いたことがないので参考に。

●まつかわや京洗い(着物専門丸洗い)

振袖クリーニング(生洗い・簡単な染み抜き・プレス) 6300円(税込)

振袖襦袢クリーニング(上記と同じ) 3780円(税込)

他各種着物もお気軽に。(参考留袖比翼付き 7350円)

※ひどい染み等は別途追加料金(2000円~10000円くらい)がかかります。

 

●ちなみに、まつかわやでは知られざる最高級着物クリーニングも実はやっております。
通常は上記の京洗いで充分ですが、国宝などのお直しも手掛ける職人による丸洗いもございます。

(参考) 振袖 13125円(税込)   訪問着 11025円(税込)

※染みによっては追加料金がかかることがあります。

 

遠方の方は電話かメールでご連絡下さいませ♪

ページナビゲーション