着物の収納について八代目がかんたん解説♪【着物×収納】
- 2019年7月 9日(火) 19:21 JST投稿者: yuki
こんにちは!8代目のゆうき(21才)です。
~現在の時刻 2019/07/09 18時00分~
私、八代目が
着物の収納方法を "簡単に" ですが、解説させていただきます!
では皆さん、さっそくですが、
第1問
着物を収納する場所といえばどこですか!
ちくたく、チクタク、、、
そうですね。「たんす」です!※八代目調べ
たんすと言ったら
・着物を収納する
・預金する
この2択です。(たんす業界の闇の力に潰されそうですが。。。(゚Д゚;)汗びしょ)
では、
第2問
たんすは箪笥でも着物を収納するのに最適で最強のタンスはなーんだ?
きむたく、キムタク、、、(今どこで何してるんやろ。)
そうですね。「桐たんす」です!※グーグル先生調べ
なぜ桐がいいのか。簡単にまとめてみますね('ω')ノ
着物と桐の性質 (相性) について
・吸湿性に優れているため、着物が一番きらう湿気を吸収する。
・湿気に強いため、カビから着物をまもってくれる
・燃えにくい
これ以上にないくらい相性がいいですね。
僕が女だったら結婚してます。田中圭と('ω')
桐の性質について、もっと専門的に調べたいという変わった方がいましたら
GoogleまたはYahoo!で「桐 食べたい」で検索してください。
そうすれば、
おいしいラーメン屋さんとサメの動画が検索されますので参考になりませんよ。
とまあ桐たんすの素晴らしさが完璧に伝わったと思いますが、
ちょっと待ってください、
家に桐の箪笥なんかないんですけど。。。
って思ったそこのあなた。
ご安心ください。
ハッキリ言って、収納できれば何でも大丈夫です笑
※今までの時間お返しします。。。('ω')ノぽいっ
桐たんすだったらめっちゃいいな!というだけですので笑
ちなみに、僕の家の着物もいくつかクリアケースに入ってたりしますよ笑
ニトリでもどこでもクリアケースは売っていますので、
お着物サイズのケースをご購入されてくださいね♪
今お持ちの方はそのままお使いください!
※注意
収納する際には、必ず「たとう紙」で包んでから収納をお願い致します!!!
まとめてではなく、
着物一枚につき、たとう紙一枚で包んでくださいね(/・ω・)/
※たとう紙は、着物用にしてください。
まつかわやにご来店頂ければ、たとう紙をお譲りさせて頂きますし、
ダイソーやSeriaなどの100円ショップにも売っていますので、
是非参考にしてみてください(^^♪
続きまして、
収納前のシワ・シミ対策のお話し。
ではいってみよー 三(*´з`)
シミとシワって知らないうちに出来ていたりするんですよね。
困りますよねー。増税くらい困ります(゚Д゚;)
あ、こんなところに!
みたいに、我々プロでも初見だと気付かないことなんて全然ありますからね。
1番良いのは、
着物を着たあと、次に着る機会がかなり先の場合には必ず
我々のような呉服専門店にお持ちいただき、
専門の洗い業者で丸洗いや染み抜きをした後に収納されるのが1番でございます。
そんなこと言ったってわざわざ持って行くのもメンドクサイ。。。
そんなめんどくさがり屋さんのために親切心を大にして記事を書き進めます。(-_-;チェッ)
※大きなシミや口紅など明らかに分かる取れないシミ・シワがある場合には、必ず専門業者にお持ちください!
収納する前にこれらの項目をクリアしてください!
・着物を脱いだらすぐに収納せずハンガーにかけます。
※風を通して湿気をとばすため。ついでにシワも伸びるという一石二鳥のスペシャル技です✨
・汗やシミが付きやすい襟元や袖を、少し濡らして絞ったタオルで当てて拭き、風を通して乾かしてあげます。
・ハンガーにかけただけでは取れないシワがあれば、裏からあて布をしてアイロンをかけます。
これさえしておけば、
収納しても安心・安全・大丈夫ですよ(*´з`)
とまあ今日はこんな感じで着物の収納について解説してみました!
参考にして頂ければ幸いであります!!!
では、おつかれさまでした('ω')ノ