大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2024年12月18日(水) 10:54 JST

お着物の新着情報

初めてのお着物に迷ったらこれをオススメします!【八代目セレクト訪問着】

  • 2021年2月 2日(火) 13:07 JST投稿者:

Youtubeチャンネル開設

 

Youtubeを更新しました!

本日紹介するのが、
二月のイベントで出展予定である
京都の名門染匠『白木周生』の訪問着でございます!

初めてのお着物にオススメの八代目セレクト逸品となっております!

 

 

【紹介内容】

〇ブランド

白木周生さんは京都にある染匠で
先代から引き継がれて2代目になります。


着物業界でも有名な染匠で一流どころの着物メーカーからの染めも請負っている
染匠の中でも間違いなく高い技術を持っているところです。

 

〇染め 手描き糸目友禅(てがきいとめゆうぜん)

白木さんの染めの特徴としては
糸目友禅にこだわっているところだと思います。

 

糸目友禅とは柄の輪郭部分にある白い線のような部分を差します。


これがどうゆう技法かというと
柄の輪郭に沿って糊を置いた跡になり、
糊を置いた部分は染まらないので白く線のようになります。


これをすることによって
染料が流れてしまわないようにする技法になります。

 

この糊を置いていくのが難しく
一定の太さの線で引いていかなければいけないので
熟練された職人の技術が必要になってきます。


白木さんはこの糸目友禅の作業を
一流の職人たちで仕上げいくことにこだわりを持って着物制作をしているようです。

 

〇柄ゆき

今回の白木さんの訪問着は
落ち着いたピンク色で染められた上品な雰囲気になっています。


先ほどの糸目友禅以外にもぼかし染めといった技法も施されていて
全体的にも優しい感じがします。


柄の部分にも色々な色彩が入っていて
可愛らしい感じがありますので初めて訪問着を買われるという
若い方にもおすすめしたい訪問着ですね。

 

歌舞伎や舞台にオススメの最高級おしゃれキモノ【しょうざん】

  • 2021年2月 1日(月) 11:11 JST投稿者:

Youtubeチャンネル開設

 

Youtubeを更新しました!

本日紹介するのが、
二月のイベントで出展予定である
有名ブランドしょうざんの作品です!

歌舞伎や舞台にオススメの最高級の逸品となっております!

 

【紹介内容】

〇ブランド 
しょうざんは京都にある70年以上続くメーカーになります。


着物の特徴と言えば「生紬」と言われる絹地で、
これはしょうざんが商品登録して命名したブランド名になります。


人気の高い理由としては、
独特な風合いの生地とデザインも茶屋辻など古典の美しいものから
他にはないような奇抜なデザインのものまで作られるので
着物好きな方からも凄く人気があります。

 

〇生地
生紬が何かというと、
簡単にまとめると玉繭(たままゆ)という二匹以上の蚕(かいこ)から
作られた繭(まゆ)の糸で織り上げたものになります。

 

この糸を玉糸(たまいと)と言いますが、
糸自体をあまり精練しないことによって
繭本来の自然な風合いを出しています。

 

ちなみにこの玉繭は昔は
製糸(せいし)に不向きな繭ということで
捨てられたりしていたそうです。

 

この玉糸で織られた絹地は
肌触りが良く程よいシャリ感があって
節(だまになっている部分)も入った
素朴な風合いになってくれます。


着たときも独特なハリ感があって着心地がよく、
仕立て方も袷はもちろん単衣にも向いてます。

 

〇染め
この着物の染めの特徴としては
一珍染(いっちんそめ)という技法が使われています。

 

この一珍染めは
桃山時代の染色技法のひとつだったのですが
昭和時代に一度消滅してしまいました。


それから近年になって
その独特な染め技法が再注目されて、
もう一度職人たちが復活させた技法です。

 

染めの中にあるひび割れた部分が一珍染めになります。

 

どうゆう染めからというと、
まず一珍糊(いっちんのり)という小麦粉と
石灰を糊状にしたものを生地に置いていきます。

 

この一珍糊は
ひび割れを起こしやすい特性をもっているので、
糊が乾いたらそれを職人が手作業で
ひび割れを入れていきます。

 

そのひび割れのとろこに染料が入ると、
このようなデザインになります。

 

このひび割れを入れるという技術が難しく
また染め方もムラがないようにしないといけないので
非常に手間暇と職人の技術が必要な技法になります。


着物によってはこの一珍染で
一年以上の時間が掛かることもあるそうです。

絶対に失敗したくない!着物のプロがオススメする子供の入卒式着物【皇室御用達の作家 - 藤井寛】

  • 2021年1月26日(火) 17:34 JST投稿者:

Youtubeチャンネル開設

 

Youtubeを更新しました!

本日紹介するのが、
二月のイベントで出展予定である
皇室御用達の着物作家『藤井寛』先生の作品です!

お子様の入学式や卒業式で
絶対に失敗しない逸品となっております!

 

【紹介内容】

〇ブランド 藤井寛
皇室の方々にも着物を提供している
日本最高峰の着物作家。


藤井さんは全て手挿しで染めていて
特徴としては様々な刷毛を使うことによって
独特な色を深さを出している。

 


〇色合い・生地
着物の色合いはロイヤルカラーと言われており、
藤井寛にしか出せない色合い。


一目で藤井寛の着物と分かる
特徴的な優しさのある色彩が魅力。


生地自体にも柄があり
紗綾型と小花が表現された
光沢感のある綸子生地を使用している。


着姿を品のある雰囲気にしてくれる。

 


〇デザイン
白灰の地色に雲取りと色紙の古典柄で
藤井寛さんらしいデザイン。


上品な柄取りに茶系や藤色といった色合いで
落ち着きのある雰囲気の訪問着で、
年齢を重ねてもずっと着て頂ける柄行。

【祝 Youtubeチャンネル開設】八代目がYoutubeで着物を紹介しまくります!

  • 2021年1月25日(月) 15:06 JST投稿者:

Youtubeチャンネル開設

 

なんとこの度!

Youtubeチャンネルを開設させて頂く事になりました~(^O^)/

 

なかなか慣れませんが、
しっかりと着物の魅力を発信して参りますので、
チャンネル登録をして動画を楽しんで頂ければ嬉しいです!

 

コロナのこの時期ですので、
外出をして着物を見て頂く代わりに!
八代目による商品の紹介などを行って参ります(^O^)/

二月より開催する呉服祭に向けて入荷した逸品を発信していきます♪

 

【 大人気イベントがいよいよ明日より開催 】とても希少なお着物から超高級お着物まで幅広いジャンルの着物をご覧いただけるのは、呉服祭の期間だけです!

  • 2020年10月14日(水) 17:52 JST投稿者:

八代目でございます!

 

いよいよ明日より、
毎年恒例の大人気イベント【 錦秋の大呉服祭 】が
開催されます

 

 

『呉服祭で、着物のことを好きになった』
『まつかわやさんに相談してよかった』
『ここで買った着物がとても好評でした!』
などなど、イベントを開催した際には
毎回ありがたいお言葉を頂いております。

とても嬉しい限りです!!!(;O;)

 

コロナ禍での開催となり、
中止を検討した事もありましたが
皆さまに楽しみにして頂いている
毎年恒例のイベントでございますので、
開催させて頂く運びとなりました。

 

いつもとは違って、
大阪の国際交流センターでの開催ではなく、
まつかわやの店舗での開催となります。

また、
混雑を避けるために
完全予約制とさせて頂きます。
※当日予約も可能
※店内ではマスクの着用をお願いしております
※消毒の完備をしております

 

 

普段着物を着られない方には
是非ともこの機会に着物に触れて頂いて、
日本の伝統衣装に身を包んで頂きたいと思っております。

 

約1ヶ月半にわたる長期間の開催となっておりますが、
期間内でイベントごとに日程割りを行っております。
その点だけご了承くださいませ(/・ω・)/

 

【 開催イベント&日程 】

タイトル:秋新作きもの展示会
※この秋に仕入れたお着物が全てご覧いただけます。

日程:10月15日(木)~10月18日(日)
詳細はコチラ

 

タイトル:2020年 華の大振袖展
※数百枚の振袖の中からあなたに似合う振袖をお見立て致します。

日程:10月24日(土)~10月31日(土)
詳細はコチラ

 

タイトル:親子でおそろい着物
※親子でお揃いの着物コーデをして、仲良く初詣に行きましょう♪

日程:11月6日(金)~11月8日(日)
詳細はコチラ

 

タイトル:金彩友禅 和田光正展
※なかなかお目にかかれない、
大人気の希少な金彩友禅の訪問着や帯をご覧いただけます。

日程:11月13日(金)~11月15日(日)
詳細はコチラ

 

タイトル:ナイトワーク着物特価展
※夜のお仕事をされている皆様への応援企画。
コロナに負けずに頑張りましょう!

日程:11月19日(木)~11月23日(月)
詳細はコチラ

 

 

店内はこのように呉服祭仕様となっております♪
全商品、総出演の店内となっておりますので
是非店舗までおこしの上、ご覧くださいませ。

 

店舗では、最大でも2名様までのご試着対応とさせて頂きますので
時間の調整の都合上、
日程の変更をお願いさせて頂く場合もございます。
何卒ご了承くださいませ。

 

まずは、
上記の日程でお立ちより頂ける都合がございましたら、
店舗までお電話、もしくはメールにて 気兼ねなくご連絡下さい。

 

【 連絡先 】
電話番号   :06-6779-9506 店長:住谷まで
メールアドレス:order@matukawaya.com

 

呉服祭ページからのお申し込みはこちら

ページナビゲーション