ワッショイ☆☆☆
- 2014年7月 4日(金) 13:42 JST投稿者: ringo
さてさて、
愛染さんが終わったので、、、、
次はーーー
生國魂さんですよ~~~~♪

みなさーーーん!!
お祭の準備はOKですかーーーー![]()

![]()

![]()
買ったその場で着て帰れるプレタ浴衣、沢山そろってます♪
いくたまさんに行く前に買って、その場で着替えてお祭に行くことだって出来ちゃいます☆
お手軽なので、是非是非見に来てね(´▽`)

大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年11月11日(火) 00:24 JST
さてさて、
愛染さんが終わったので、、、、
次はーーー
生國魂さんですよ~~~~♪

みなさーーーん!!
お祭の準備はOKですかーーーー![]()

![]()

![]()
買ったその場で着て帰れるプレタ浴衣、沢山そろってます♪
いくたまさんに行く前に買って、その場で着替えてお祭に行くことだって出来ちゃいます☆
お手軽なので、是非是非見に来てね(´▽`)
大阪の三大祭の一つ、愛染さんは今日までですよ~~~~~♪








まつかわやから歩いて行ける距離なので、今日はお参りして帰ろうと思いますーーー(´▽`)
もしかして、今日で今年の半分が終わるんですよね
この前初詣に行った気がしてたんですけど・・・・もう半年経ったんですね・・・・。早っ!!!!
今日は水無月を食べる日ですよね。
このお菓子、皆さん知ってますか??
京都だけなんですかね。
私も3年ほど前に知ったんですけど。。
京都では、半年間の罪や穢れを祓って、残り半年の無病息災を祈願して「夏越祓」っていう神事が行われるんです。
その時に用いられるのがこの水無月っていうお菓子と言うわけです

白い外郎の上に小豆が乗った三角形のお菓子なんですけど、
上に乗っている小豆は悪霊祓いを、
三角の形は暑気を払う氷を意味しているそうです。
昔は氷がとても貴重で手に入らなかったんですね。。
和菓子一つにも色んな意味と思いが込められているんですね。
和の文化ってやっぱり楽しい!!!
着物だけではなくて、色んな角度から勉強したいと思います
さて、今日は水無月買って帰ります~~~~♪
内緒なんですけど・・・・・
7月1日から
お誂え浴衣の
お仕立て代が
なーんーとーーーーーーー!!!!!!
無料!!!
これは買わなきゃ損ですよ!!!!!!!
あ、内緒ですよ
めっちゃお得なので喋っちゃいました・・・・・。
内緒です・・・・・。
今日も忙しい一日でした。
週末なので、若干ぐったりしております。。。。。
あ、、、、サッカーがあったからかなぁ・・・・。
今日は帰ります。
また明日!!!