大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年9月16日(火) 15:21 JST

今日はウェンズディ♪

  • 2014年9月10日(水) 17:16 JST投稿者:

只今、重要会議中。。。。

ネット担当も勢ぞろいで白熱した話し合いが行われております!!!!!

まつかわやに何かがおこる!!

 

 

さてさて、今日は水曜日♪

皆さんお楽しみの企画、「ウェンズディ」の日ですよーーー!!

もうチェックしていただきましたか??

まだの方はこちらをクリック♪

毎週水曜日に、きらっと光るオススメの1点をお買い得価格にてお求めいただけるという、ウレシ楽し♪の企画です!

 

今週のキラッとさんは・・・

京友禅 丹後ちりめん小紋反 彩趣小紋【縞 点々】

遠くから見ると縦縞のお着物ですが、近寄ってみるとなんと!!

とっても細かい点々で縞が染められているではありませんか!!!

とってもシンプルな小紋なので、合わせる帯によって、色んな表情が出せるとても楽しいオシャレ小紋です☆

 

と言うことで、コーディネートしてみました♪

まずは、キリリと黒の塩瀬名古屋帯を合わせて、都会的なイメージで。

小物はあまり主張せず、着物のお色よりも少しだけ色の付いたグレーの帯揚げと、

薄いピンクの帯締めを合わせました。

これなら、オフィスやお洋服の中に混ざっても違和感ないですね。

ウェンズディ

 

次は箔屋清兵衛謹製の上品な名古屋帯を合わせてみました♪

とっても優しい感じですね。

小物は帯の中に入っている色をとって、優しいグリーンの帯揚げと金茶色の帯締めです。

帯に色んな色が入っているので、小物も合わせ易いですね。

ちょっとしたお茶会などにどうですか?

 

そして最後は、私の超オススメ!!

と言うか、個人的趣味の世界です・・・笑

見たとたんに「ぎゃーー!!かわいいーーー!!!」と叫んでしまったほどのなんともいえない可愛らしさの

牛さん袋帯♪

意外とリアルに牛です・・。

小物は明るい目のお色で合わせてみました♪

ウェンズディ

 

今週のウェンズディのお品は、お若い方からそれなりの方まで楽しんで頂けるお品ですよーーーー

いかがですか~~~~(´▽`)ノ

芸術の秋♪

  • 2014年9月 9日(火) 17:48 JST投稿者:

大阪でやってる素敵なイベントの御紹介♪

今、大阪の中ノ島界隈でとっても気軽にプロの演奏が聴ける楽しいイベントやってるんです♪

普段は行くことのないようなオフィスビルのエントランスとか、市役所のホールなんかのちょっとしたところで

トリオやカルテットとかの少人数での演奏が聴けるんです!!しかも、演奏者の息づかいが聴こえるほどの至近距離♪

ほんで、ほとんどが無料の公演なんです!!!

私もこの前の日曜日にいってきました!!

4公演まわったんですけど、どれもお客さんいっぱい!!!

特に最後に聴いた演奏は、素晴らしすぎて鳥肌立ちました

赤ちゃんからお年寄りまで楽しめるとっても素敵なイベントでした。

お近くの方は是非行ってみてください!!

今日も仕事終わったら行こうかな・・・・。

 

さてさて、

急に過ごしやすくなってそろそろ袷着物の準備なんかも必要ですね。

秋のお出掛けにオススメな大島紬です♪

つるっとしてて、しゃりっとしてる 

つるしゃり感が個人的に大好きなんです♪

9マルキ 手織本場藍大島紬【つぼたれの調べ】

米沢特選八寸名古屋帯 回廊【薄花】

お月見

  • 2014年9月 8日(月) 16:57 JST投稿者:

今日は中秋の名月。

お天気も良いので、きれいなお月さんが見られそうですね♪

お昼休みに月見団子買おうと思ったら、こんなに可愛らしいお月見用のウサギパンが売ってたので、

思わず買ってしまいました(‘∀‘)

ウサギと言うかなんと言うか・・・・・笑

白餡が入っていて、とっても美味しかったですよ♪

大阪のお月見団子って、紡錘型の白玉ダンゴにアンコをくるんでるんですけど、

地域によって色んなお月見団子があるみたいですね。

皆さんの地域ではどんなお団子ですか???

 

☆おまけ☆

今日は店長の誕生日です~~~~☆

若旦那さんからのプレゼント、何貰ったんやろなーーーー。

おめでとーございます~~~♪♪

雨コート

  • 2014年9月 6日(土) 17:30 JST投稿者:

あ~~~~~ぁ・・・・。

今朝、お天気やったから洗濯干してきたのにーーーーーーー!!!!!!

あーーーーめーーーーーー!!!!!!

ブログ書き始めたとたんにボタボタと大粒の雨とゴロゴロ雷がやってきました(‐ ‐)

 

今日奥さんの素敵な紗の雨コートをお預かりしました。

何でかと言うと・・・・

雨コート

これを着て階段を昇っているときに、裾を踏んでしまわれたそうで・・・

「びりっ」って音がどこから聞こえたのかと思ったら、下前の小衿の角っこでした。。。

・・・と言うわけで、暇を見つけてチョコチョコッと縫い直そうと思います(^^)

下前でよかった~~~!それに布が破れてなくてよかったです♪

あとは飾りのボタンが取れかけてしまっていたので、そこも付け直します。

ポケットのある位置なので、もしかしたら何かが引っかかったのかも知れませんね・・

雨コートってよく裾踏んじゃうんですよね・・・・。

私の雨コートもどこかほつれてないか、帰ってみておこうっと。。。

 

 

 

 

呉服祭の・・・

  • 2014年9月 5日(金) 17:53 JST投稿者:

今日は呉服祭の招待状をせっせと封筒につめましたよ~~~~

もうすぐ皆さんのお手元にお届けします~~~~

待っててね

 

ではでは、今日はこれにて失礼致しますーーーー

また明日ッ(´▽`*)ノ

ページナビゲーション