大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2025年9月15日(月) 21:47 JST

ばびる・・・???

  • 2015年2月23日(月) 16:22 JST投稿者:

先日入荷した「帯のあらた」さんの袋帯。

早速お店一番目立つところに陳列中なのですが、、、、、

奥さん「ええ柄の帯やねぇ!!向こうの(西洋の)柄や。鳥とか猛獣とかパピルスとかやし。」

私「え??ぱぴ・・??」

奥さん「パ・ピ・ル・ス!エジプトの大昔の紙の原料や!向こう(西洋)の人はそれに字を書いてたんやで。」

私「これですか?」

奥さん「違うがな!!」

私「これですか?」

奥さん「ちゃうちゃう」

私「これ?」←必死なのでもうタメ口(笑)

奥さん「ちゃうちゃう!それやがな!!」

私「あー!!これやーー!!↓↓↓」

奥さん「せやせや」

なるほど!遠くから全体を見るとよくわかりますね。

さすが奥さん、何でも知ってはるなぁ・・と思いつつ、自分の無知さ加減にビックリしております。。。とほほ。。

 

 

さてさて、

今日は訪問着トリオ♪

縦に暈しが入っていて、ステキな洋花が片方の脇に咲き乱れております。

これは間違いなく痩せて見える!!!

つづく・・・。

風立。

  • 2015年2月21日(土) 17:04 JST投稿者:

今日は朝から快晴の大阪です。ポカポカ陽気でお出掛け日和ですね。

私は、昨日「風立ちぬ」を見てから、「シベリア」を食べたくて仕方がないのです・・・

今まであまり見かけたことも食べたこともないのですが、関西だからですかね?

羊羹がカステラに挟まれたお菓子なんて、想像しただけで涎が出そうです(笑)

帰りに近鉄百貨店で探してみようっと♪

 

 

さてさて、

今日も新しいお着物達をチラッと・・・

 

まずは

白地に繊細な刺繍の訪問着。

 

 

菱健桐壷訪問着。

 

 

鴛鴦と言えば・・・・

 

 

こちらはお上品な色留袖。

染めの北川謹製。

 

 

和田光正先生の袋帯。

今回の大呉服祭では特別に和田光正先生の展示があります!!

着物や帯など沢山の素晴らしい作品を御覧いただけますよ★★★

 

 

 

そして今日のイチオシ!!

染めの北川さんの豪華訪問着。

松や宝尽くしなどなど、おめでたい柄のオンパレードなので、オメデタイお席にぴったりのお着物です。

生地も染めも超一流の北川さんのお着物なので、気に入って頂けること間違いなし!!

是非、この素晴らしいお着物を実際に見て確かめて下さい!!

きっとお気に入りの一枚に出会えますよ♪

大呉服祭のお申し込みはこちらから

 

弓浜絣。

  • 2015年2月20日(金) 17:45 JST投稿者:

昨日、奥さんが語りだしたのは・・・・

丁度店長が写真を撮っていた「弓浜絣」についてでした。

昔は沢山の機屋さんがあったけど、今は後継者が少なくてとっても貴重な織物だということ。

そんな貴重な弓浜絣を今回、2反手に入れることが出来ました!!!!

奥「必死で仕入れたんやで!!」

あと、お手入れの仕方などなど、、、

奥「洗うほどに風合いが良くなるから、ネットに入れて洗濯機でジャバジャバ洗うのよ」

へ~~!!今度お店に着て来てもらおうっと♪

手織りのふわっとした暖かさを、是非実際に見て確かめて下さい!!

呉服祭に持って行きますよ♪

 

 

 

今日は新商品の棚からこんなステキな帯を発見!!

ぜーーーーんぶ博多織!!

↓↓イチオシ!!ええ柄です!!

 

全部呉服祭に持っていくので見に来てね♪

呉服祭は予約制なので、こちらからお申し込みをお願いします!!

皆様にゆっくりと御覧頂きたいのでお手数ですがよろしくお願いします!!

ゴージャス!!

  • 2015年2月19日(木) 17:22 JST投稿者:

ジャーーーーーーーーン!

ゴージャスー♪♪♪

熨斗文様の豪華絢爛なお振袖は、桐屋謹製です!!

ずっと眺めていたい位にめっちゃキレイです!!!

 

それ以外にも

 

華やかな菱利苑さんのお振袖や・・

 

藤井寛さんのお振袖とか・・・

その他沢山お振袖が入荷してますよ♪

また、新商品の棚を物色してお写真撮ってココに載せますね(´▽`)

 

ではまた明日・・・・

と、言いたいところですが、、

 

奥さんが何かを語り始めましたよ!!

続く・・・・。

つづき

  • 2015年2月18日(水) 17:27 JST投稿者:

昨日発見したものは!!!!

内閣総理大臣賞受賞した博多織の袋帯でした!!

写真では伝わりにくいのが残念ですが、これ、ウットリする程しなやかでキラキラしているのです。

角度によって光り方が違って見えて、とても美しい帯です。まさに切子を再現した感じがします~~~!!

是非是非、実物を見ていただきたい!!これは見る価値ありです

 

お、お、お!!旦那さん!!新商品のチェックです!!

旦那さんが「ほほ~ぅ!これはええ着物やなぁ・・・・!!!」と見ておられるのは・・・

↓↓これ!!

白木周生作訪問着。

シャレてます!!

日本刺繍の袋帯を合わせてみました♪

26日からの呉服祭に持って行きますよ~~~~

見に来てね♪

つづく・・・・。

ページナビゲーション