これを読めば ”着物初心者” 合格です♪【着物の種類とTPOをかんたん解説】
- 2019年6月28日(金) 19:58 JST投稿者: sumi
「着物」 それは 「日本の衣」
衣とかいて "こころ" と読みます。※嘘です
古くより日本では着物を着るのが常であり、あたりまえでしたよね。
でも、
16世紀に西洋の宣教師がヒョイッ(._.)と日本に渡来。ヤッホー('ω')ノ
また、
海外の日本進出 ヤ―('ω')ノ → 戦争(; ・`д・´) キノコパンチ )) → 支配( ;∀;)
そして海外の文化が日本に流れ込んできました。
その文化が根付き、
現在では洋服が当たり前になっているわけですね。
※洋服 → 西洋風の服飾
というどうでも良い話は抜きにして、さっそく本題に入りましょう 三('ω')ノ
では、まとめてみます!!!
着物の種類・格・TPOを一口、二口、三口メモで分かりやすく、、、(/・ω・)/
≪横綱級≫
〇黒紋付(くろもんつき)※最強・最高の礼装です
格 ・・・神
着用シーン・・・親族の葬儀
※男性はお祝い事で袴と一緒に着用することがあります。
※フォーマル着
※黒一色の生地に家紋が五つ、白く染め抜きされています。
※紋の数で格の差が決まります。
※帯や小物も黒で統一します。
-------------
〇黒留袖(くろとめそで)※既婚女性の第一礼装
格 ・・・Sランク
着用シーン・・・親族の結婚式 ※既婚女性のみ着用可能
※フォーマル着
※染め抜きの五つ紋で白の比翼仕立てが決まり。
※若い女性は、色も柄も多彩で華やかなものが一般的
※ご年配の女性は、スッキリした柄で落ち着いたものが一般的
※五つ紋 → 背中(1つ)・両後ろ袖(2つ)・胸元(2つ)に合計5つの家紋が入ります。
-------------
〇色留袖(いろとめそで)※未婚者、既婚者の第一礼装 → 例外あり
格 ・・・Sランク
着用シーン・・・結婚式、格式ある式典、パーティー
※フォーマル着
※黒留の色違いのもの全て
※訪問着との違いは上半身が無地である事
※未婚、既婚を問わず着用可能
※5つ紋の場合は、黒留袖と同格になります。
※三つ紋、一つ紋など紋の数を減らすことで訪問着や付下げと同じ場所でも着用可能です。
-------------
〇振袖(ふりそで)※未婚女性の第一礼装
格 ・・・Sランク
着用シーン・・・成人式、友人の結婚式、フォーマルなパーティー
※フォーマル着
※未婚女性のみ着用可能
※長い袖(大振袖がほとんど)が特徴
-------------
≪大関級≫
〇訪問着(ほうもんぎ)※準礼装
格 ・・・Aランク
着用シーン・・・パーティー、お正月、結婚式、華やかな場所
※フォーマル着
※未婚、既婚を問わず着用可能
※絵羽と呼ばれる模様付けの着物のこと。
※絵羽は、最初に生地を採寸・仮縫いし、絵を描いた後に再びほどいて染色するものの呼称。
-------------
〇付け下げ(つけさげ)※準礼装
格 ・・・Aランク
着用シーン・・・お茶会、お食事会、パーティー、友達のお家、観劇
※フォーマル着
※着用時に模様がすべて上を向くように柄付けされたお着物
※訪問着よりも模様が少ないのが特徴
-------------
〇色無地(いろむじ)※準礼装
格 ・・・Aランク
着用シーン・・・幅広く着用可能(お茶会、卒業式 etc...)
※フォーマル着
※無地で、一色染めの着物 → 地紋の有無で格に差が出ます
※一つ紋で準礼装として着用可能です。帯は格の高いものを締めます
※紋なしの場合は、オシャレ着になります
-------------
〇江戸小紋(えどこもん)※準礼装 → 例外あり
格 ・・・Aランク
着用シーン・・・幅広く着用可能(お茶会、卒業式 etc...)
※遠目では色無地に見えるほど柄を細かく型染めした着物
※基本は一色染め → 「白」と「地色」
※柄と紋の組み合わせにより、色無地と同格で使用可能
※カジュアルの着物
-------------
≪関脇級≫
〇小紋(こもん)※オシャレ着
格 ・・・Bランク
着用シーン・・・お稽古事、街着
※カジュアルの着物
※生地全体に同じ模様が繰り返し描かれた着物
※式事(結婚式、入学式など)はNG!!
-------------
〇紬(つむぎ)※オシャレ着
格 ・・・Bランク
着用シーン・・・ショッピング、友人との食事、同窓会、結婚式の二次会、観劇 etc...
※カジュアルの着物
※先に糸を染め、その色の組み合わせにより縞や格子などの模様を織り出す「先染め」の着物
※式事(結婚式、入学式など)はNG!!
-------------
〇浴衣(ゆかた)
格 ・・・Bランク
着用シーン・・・祭り、花火大会など
※カジュアルの着物
※木綿生地に染めをほどこし、単衣に仕立てた着物
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
袷(あわせ)・・・春・秋・冬季(10月から5月)に着用できるお着物。
単衣(ひとえ)・・・表生地は袷とまったく同じで、裏地をすべて除いて仕立てたお着物。
これだけ覚えておけばあなたも
着物の世界へ一歩前進です!!!!!!
本日紹介したことは、本当にごく一部ですので、
詳細は後日、1つ1つ解説できればと思います(^O^)
本日はこれにて、、、
おつかれさまでした(._.)