京都、先斗町の袋帯のご紹介♪♪
なかなか珍しい粋な柄ですね♪♪
右側に見えるのはきっと川床だと思います♪
先斗町は金色で道が描かれていて、町人や舞妓さんが行きかっている様子かと思います☆☆
お洒落袋帯となりますので、訪問着はもちろん、ちょっとお出掛け小紋にも素敵です♪♪
是非京都に行くときに締めて下さい!!!
飛び柄の生成色の小紋にはんなりと♪♪ 参考小紋反
縞柄の小紋だと、ちょっと小粋な感じで♪♪♪ 参考小紋反
上手な仕入れだったので、お値段はお買い得60900円です♪♪一点限り☆☆
大呉服祭まであと3日!!!!
ついに今週となりました♪♪
明日までは通常通り店舗の営業もしていますが、2日(水)は前日準備の為、商品はすべて箱詰めしてしまいます☆☆
ご注意下さい☆☆
全般的に入荷が難しくなってきた紬のご紹介♪♪
手織りは特に貴重です!!!織れる人が本当にいなくなってしまったので、元々の数が少ないです。
そんな手織りの久米島紬が入荷されてきました♪♪
草木染の糸を使って織っているので、全く嫌味がありません。
着物にするとこんな感じ♪♪
とっても品の良い紬です♪♪合わせた帯も、新作の琉球紅型の名古屋帯。
琉球コーデです☆☆
可愛らしい久留米絣も入荷されました♪久留米絣は綿の着物です。
可愛い星柄!!(☆o☆)ノ
久留米絣×八重山ミンサー八寸帯!!綿と綿のコーディネイトです。
藍の木綿着物に、お好きな色のミンサー帯で!!!!
八重山ミンサー八寸帯は各色48000円(税抜)です☆☆
もっと気軽なミンサー半幅も入荷されていますよ♪♪
こちらは小千谷紬です☆☆ざっくりとした紬感が良いですね♪段々の柄のイメージはこんな感じです。
おくみのところがさらに段違いになるので、もう少し華やかになる予定。
粋な江戸美人画の絵の染め名古屋帯を合わせました♪
九寸名古屋帯
こちらは本場黄八丈☆☆少し落ち着いた色の黄八丈です☆☆33万円(税抜)
とっても希少な紬なのでお値段もそこそこしますが、天然の染料泥染めの黄八丈の本物は、着るととってもとっても素敵!!!!
奥さんの黄八丈はこちら↓↓↓
他にもいろいろ入荷してますが、これくらいで
まつかわや錦秋の大呉服祭
10月3日(木)~6日(日) 大阪国際交流センター1階ギャラリー
大呉服祭お申し込みはコチラ
昨日にひきつづき、今日は、どっさり入荷された訪問着の一部をご紹介♪♪
写真が多いので覚悟して下さい☆☆
まずはフォーマルで古典の訪問着、久保耕です☆☆
カラーバリエーションも揃いました♪♪上品な雰囲気の淡色です☆☆
11万5000円(税抜)です☆
豪華で迫力満点の青柳・大七百花の訪問着が入荷されました♪♪
たしか24万円くらい☆☆
色っぽい雰囲気の本加賀友禅訪問着が4点入荷されました♪♪♪
たしか18万円くらいです☆☆
こちらは若旦那さんが絶賛の白木周生の訪問着♪白地です。
仕入れにすったもんだしたという染の北川の上ランクの訪問着は旦那さん奥さん大絶賛です。
48万円くらいです☆☆
北川の友禅調の訪問着も入荷されました♪
18万円くらい☆生地がトロンとしなやかでとっても良いです。
絶賛する奥さん☆☆
消炭色の古典的な柄はこれも北川です♪♪とっても凛とした雰囲気です。
染が美しいですね☆☆☆
こちらは奥さんが仕入れでなかなか気に入る色留袖が無かった中、唯一気に入って仕入れたものだそうです。
染の北川です。
糊こぼしの柄は後ろ全体に扇子の柄になっているのがとってもお洒落です。(広げるとわかる)
↓その話を語る奥さん☆
この素晴らしい刺繍は、本当に驚きの大きさです。
上前から伸びる乱菊は、裾全体には大きく斬新な菊の花1輪のみ!!!!
大輪の花です☆☆
もちろん刺繍。
こちらも総刺繍の訪問着☆☆
裾に広がる古典模様のステンドグラスのような柄取りが着た時にとっても綺麗なんです♪♪
そんでもって、こちらも奥さんが大好きという本場白大島紬に墨のような染めと刺繍が施された、
風神雷神!!!!!
しっかりしたタッチと動きが絵に勢いを感じます。
そんな風神雷神とは対照的に可愛らしい風神雷神も♪
童子の風神雷神です♪♪
しかもこちらは留袖!!!!おめでたい宝尽くしが袋から溢れています♪♪
奥さん大絶賛(^∀^)ノ
こちらも可愛らしい女の子の柄の留袖。
娘さんの結婚式に素敵ですね☆☆15万円くらいです☆☆
人気の藤井寛(上ランクバージョン)の大人の色シリーズも入荷されました♪
藤井寛にしか出せない、洗練された色彩の組み合わせの訪問着です♪♪
まつかわや錦秋の大呉服祭
10月3日(木)~6日(日) 大阪国際交流センター1階ギャラリー
大呉服祭お申し込みはコチラ
昨日入荷されたばかりの袋帯を大公開~~~!!!!!!
特にランクが良い袋帯が沢山入荷されましたよ♪
でも、お値段はお買い得!!!
こちらの超お洒落な帯は、たしか8万くらい♪
とってもお買い得なうえに、良い帯ですよ☆
こちらは帯の王様☆☆龍村美術織物!!!20万円くらいです♪
同じく龍村美術織物です♪20万円くらい☆
も~~良い帯ばっかりで写真載せる順番に困る☆☆
こちらは、滋賀喜織物の手織り♪♪♪とっても存在感のある帯です。
振袖に合わせる袋帯の定番となりました♪♪帯清の袋帯♪♪
シンプルで合わせ易いですよ♪
味のある袋帯♪万勝の袋帯も入荷されました!!!!
着物をたくさん着こなす方にお薦め☆☆
ちょっと粋な感じです。
万勝の斬新な袋帯も☆☆☆
こちらは加納幸の袋帯です♪♪
留袖や色留袖の格式のある着物にも☆☆☆
この袋帯は格段に上の河村つづれの袋帯!!!!
もちろん手織りです♪それなのに24万円くらい☆☆
ここからは服部の袋帯です。
まずはスタンダードなフォーマル袋帯から☆☆12万円くらいです。
ちょっと変わった柄で、マンボウなどの魚の図案☆☆16万円くらい
上からは服部袋帯の手織りです。33万円(税抜)です。
ここまでは服部袋帯の手織りになります。
手織りでも充分ランク上なのですが、
服部の最高級手織りの袋帯がこちら↓↓↓↓↓
まばゆいほどのプラチナ箔です。
お値段は48万円くらい☆☆(税抜きで)
この袋帯の後にご紹介するのは、ネットショップアップすればすぐに売り切れの佐波理です♪♪♪
帯の宝石といわれる佐波理。
2点入荷されました。佐波理のお値段は安すぎて内緒価格です♪♪
こちらは今回珍しく入荷されました、本爪綴れの袋帯です♪
この証紙と、左下に見える紫の西陣織証が本物を示しています。
立体感が違いますね。。。。
格の高い帯です。
さらにさらに、とっても目を引く帯が入荷されました♪
帯のあらたです。う~~~ん、迫力ありますね。
意匠がしっかりしていてとっても素敵です。迫力凄いです。
とっても良い帯も、まつかわやではお値打ちの20万円(税抜き)です。
さらにさらに、素敵な意匠がこの大庭の袋帯♪♪
斬新な柄行きです。
小紋から訪問着まではもちろん、紬にも締めても素敵ですよ♪♪
ここまでの商品は10月3日~6日の大呉服祭で先行販売します♪♪
大呉服祭の商品が入荷されました!!
今回入荷された商品を簡単にご紹介☆☆
訪問着は初心者さんにお薦めのフォーマルな訪問着から、超豪華訪問着や珍柄が大量入荷!!!
相良刺繍といえば蒋雪英の袋帯☆☆重厚感のある素敵な柄行き♪
超豪華振袖は、総金駒刺繍!!!
花嫁色直しに着ても負けないくらい豪華!!!
服部の帯は、4段階ランクで帯が入荷されました!!!
最高級はやはり、手織りのプラチナこはく錦!!
珍品☆☆人気の佐波理2つ入荷です!!!!!!
こちらは墨泥染めの小千谷着尺!!!!天然染料が良い色出してます(>∀<)
段違いに仕立てるとお洒落な紬が出来上がるはず!!!!
気軽に締めたい☆ミンサー八寸帯が沢山入荷されました!!!!
お好きな色を選んでください♪
可愛らしい久留米絣も入荷しました!!!!!
こちらも気軽に着たい藍の着物として、とってもお薦めです!!!!
お久しぶりの久米島紬も入荷されました!!!!
黄八丈も入荷!!!!
こちらは今回まつかわやが仕入先で買い占めたらしい、お薦めの小紋~☆☆
男物の羽裏も19枚入荷されました♪♪奥さん絶賛品です♪♪
一部商品です☆☆まだまだ他にもありますよ♪
大呉服祭まであと1週間で~~す!!!!
どしどしご来場下さ~い!!!
錦秋の大呉服祭
10月3日(木)~6日(日) 大阪国際交流センター1階ギャラリー
◎大呉服祭ご来場のお客様限定特典★★帯のお仕立て代が無料!!
お申し込みはコチラ
お店の事や、着物の事等々・・・。
まつかわやの日々の出来事を書いて
います♪
どうぞよろしくお願いします!!!
着物のまつかわやSHOP↓
http://www.matukawaya.com/
ブログで欲しいのにインターネットに
載せていない商品は、電話あるいは
メールでお問い合わせしてくださいね♪
まつかわや店舗TEL
06-6779-9506
メールでのお問い合わせは→こちら