大阪上本町で高級きものが、安く買えるお店のスタッフブログです。

ようこそ! 着物屋さんまつかわやのスタッフブログ2024年4月20日(土) 09:35 JST

雑談

非売品☆☆初期龍村平蔵織物袋帯

  • 2011年3月16日(水) 17:26 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

今日は龍村美術織物の方がいらっしゃったので☆☆

こんなものが登場☆☆

前にも言ってました、まつかわや秘蔵の明治~昭和にかけての博物館もの。。。。

 

龍村平蔵織物の初期の袋帯です。

 

 

龍村の担当の方も見たこと無いと驚かれていました☆

 

 

これが龍村平蔵初期の袋帯です。

 

 

 

龍村さんいわく、今の龍村ではこの帯は織れないそうです。

地色の色が金、銀と別に三色の赤のグラデージョンで織られています。

これは外側の一色は別織りをしたのではないか・・・・と。

さらに、今の龍村平蔵の南蛮系の柄ゆきとは違って、倉正院的な柄☆☆

 

 

もちろん手織りです。

 

 

柄を織っている糸がとても太いのも今はあまりないそうです。

そして光の加減によって色が変わる銀糸も素敵です☆☆☆

 

そして、ほんとにほんとに初期の龍村平蔵。

 

この帯はほんとに凄いですよ。

 

全通です。

驚くのが、全通なのに、胴前と、手先は柄が上を向くように織られています。

100年以上前の袋帯なのに、今でもこんなに素敵です。。。。

 

 

植物染めです☆☆

 

いつまでも見ていられますね・・・・・・・

 

これらは龍村さんに今日持って帰ってもらい鑑定中です☆

(旦那さん奥さんがこれを見たのも数十年ぶりらしいので)

 

非売品なのですが、期間限定で公開もしようかなと考えています☆☆

 

非売品☆博物館もののカテゴリを作りましたので、

少しづつ昔の貴重な着物を公開していこうと思います♪

 

 

どうでもいいはなし

  • 2011年3月15日(火) 18:27 JST投稿者: ゲストユーザ

こんばんわ!!!

 

う~~~んこの時間(夕方)になるといつもいい匂いがしてきます。

 

どこかのご近所の晩御飯かと思われますが、

 

今日はきっと焼きそばですね。

 

焼きそば食べたくなってきました。

 

私は家がちょっと遠いので、すぐちょっくら呑んで?食べて?帰りたいのですが、

 

基本みなさんお家が近いですので、誘うと

 

断られることもあります。

 

昨日はお好み焼きを食べたかったですが、

 

 

断られました。

 

 

オガタさんのお昼がお好み焼きだったこともあり、

しょうがないからオガタさんの好きな?韓国料理でいつものを頼んでビールで一杯です。いや、2杯でした。

 

でもそれはそれで好きですよ。

 

 

ちなみに昨日はホワイトデーでしたので、沢山お菓子をもらいました!

なぜかワインも入ってますが・・・・・

すぐ平らげる自身あります。

 

さて今日は終了ピーンで帰ります。

 

 

 

 

大地震

  • 2011年3月12日(土) 20:16 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは!

昨日は大地震があったことは知っていましたが・・・

家に帰って今回の地震の大きさと無残な状況を知って・・・ショックでした。

 

遠くであったのにかかわらず、大阪のうちの店も揺れていました。

最初は、なんだか目眩がしているのかな???てみんな思ったようですが、

途中から、いや、揺れてるわ!!!

といってあまり感じたことのない揺れに不安を感じつつ・・・

帯屋さんが調度車に乗ってきたので、聞くと、ラジオで大地震の話。。。

 

携帯のテレビで、津波のニュースも知ったのですが、、、

夜のニュースは恐怖で寝れませんでした。。

 

まつかわやのお客様で東北や関東のお客様もたくさんいらっしゃいます。

みなさん無事でいてほしいです。。。

被災地のみなさまには本当にお見舞い申し上げます。

着物の裁断

  • 2011年3月11日(金) 20:12 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆

今日は久しぶりに和裁を本格的にしました☆☆

最近は店の業務が忙しかったので、着物を縫ってませんでしたが、

たまには縫わないと・・・・

和裁ってどんなのかご存知ですか???

洋裁とは違って全て手縫いで、型紙を使いません。

着物はほどいて洗って、何度も使えるよう、工夫した仕組みになっています。

昔から着物生地はとても大切にしていたんですね。

 

今日は着物の裁断を(適当に)ご紹介します☆☆

 

 

 

まずは地のしです。

しわを取ったり、絹ですので、ある程度縮めておいたりする役目があります。

また地の目を整えることで仕上がりを美しくする、重要な役目があります。

 

そのあとは見積もりです☆☆

寸法に合うように柄合わせをしてゆきます。

今回は小紋です、じつはここの見積もりは小紋が一番難しいです。

柄ゆきがうまくできるかどうかはここの見積もりが上手にできるかで決定します。

経験70%+運30%くらいでここの時間が短縮できます笑

 

見積もりが出来ると裁断です☆☆☆

ここは和裁士にとって一番気を使うところです。

切るときに本当に間違いがないかを常にシュミレーションしながら確認します。

切り間違えなんて恐ろしいですから。。。。

 

生地は生地の目に沿ってまっすぐ切らないといけません。

線は引きません。

ハサミの感覚で生地目が全くずれないようにでまっすぐ切っていきます。

 

寸法表は常に見えるところに。

確認は欠かせません。

 

これは地の目を通している様子☆☆

生地がまっすぐ通るように切る場所を調整します。

いちいち細かいですが、後で仕上がりの命取りになるので重要なポイントなのです。

 

 

裁断が出来るとヘラ付け(印つけ)です。

もちろん和裁の単位はすべて尺寸分厘です。

ヘラは最小限の数で。

すばやく、無駄なく進めていかなければなりません。

チンタラしていたら一向に進みませんから笑

 

着物と八掛けと胴裏の裁断、ヘラ付けが終わりました♪♪

 

これから縫いに入ります♪

 

作り手としても出来上がりが楽しみです☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同系色って便利

  • 2011年3月 8日(火) 19:13 JST投稿者: ゲストユーザ

こんにちは☆☆☆

 

今日の陳列は住谷さんコーデ☆☆

 

塩瀬帯×お召しです☆☆

 

今日の住谷さんは同系色でまとめていました♪

 

お召しhttp://www.matukawaya.com/products/10813.html
染め帯http://www.matukawaya.com/products/10952.html

 

お召しhttp://www.matukawaya.com/products/10817.html
染め帯http://www.matukawaya.com/products/10948.html

 

同系色で合わせておくと何かと便利です。

 

帯揚げ、帯締めは何色を持って来てもバッチリです☆☆

 

 

 

ってよく若旦那さんが言ってました♪

さっすが~

 

八掛けも同色、同系で合わせておくのが最適です☆☆

それもやはり、小物を色んな色で遊べるから☆☆

 

陳列も同系色で合わせておくと落ち着きます。

 

何かと便利だということです♪笑

 

あ、無地のお召しも便利ですよ~(どんな帯でも合いますので)

 

 

 

 

ページナビゲーション